

みっきー*
はいそうですね😂😂😂

ママリ
うちの子は0歳が1番大変でした💦

りり
大変と言えば大変ですし、大変じゃないと言えば大変じゃないです🤔💭
こればかりは個人差があるとは思いますが、我が子は特にイヤイヤ期がひどいわけでもなく、小さい時も比較的楽な方だったので、そこまで大変と思ったことはなかったです🙌🏻

はじめてのママリ🔰
子育て自体は0歳が大変だったかなと思います。授乳、離乳食などやる事が多くて、泣いても理由も分からないのはやっぱり大変でした。
お出かけとか買い物するなら0歳が一番楽ですね!!上の子4歳ですが、自分の買い物するなら上の子より下の子と行った方がはるかに楽です😭

ママリ
ミルクあげたり、離乳食あげたり、夜間授乳したりなどの面では0歳が大変だったなと思います。
1歳2歳になると自我も出てきてイヤイヤも始まるので大変だなと思うこともありますが、意思疎通ができるようになったりそうゆう面では楽になりました🙆🏻♀️

あこ
子供のキャラによりますかね🤔私は1.2歳の方が大変です😭

ママリ
0.1.2は全部めっちゃ大変です💦0歳が育てやすいなんて思った事なく病んでましたし1歳はその辺にご飯やお茶吐き散らかされてイライラ2歳は全く言う事きかず毎日発狂してました😅

はじめてのママリ
もうすぐ2歳になる男の子を育てていますが、生まれてからずっと大変です😂

ぽん
今下の子が2歳ですが、0、1歳よりも大変です🥲なんでもイヤ!イヤ!
上の子は年少の3歳が大変でした。
コメント