コメント
ママリ🔰
俗に言う背中スイッチですね。うちも敏感でした。
対策としては布団と抱っこの差を減らすために抱っこ布団を使ってみたり、身体の力が完全にダラーンと抜けて唇を触っても反応しなくなってから降ろす(だいたい寝てから5分)とノンレム睡眠に突入したサインですので起きにくいです。
ママリ🔰
俗に言う背中スイッチですね。うちも敏感でした。
対策としては布団と抱っこの差を減らすために抱っこ布団を使ってみたり、身体の力が完全にダラーンと抜けて唇を触っても反応しなくなってから降ろす(だいたい寝てから5分)とノンレム睡眠に突入したサインですので起きにくいです。
「布団」に関する質問
夏は夏でクーラー効いてるからお腹だけでもタオルかけなきゃと思って気になって何度も起きちゃうし、寒くなってきたらなってきたでちゃんと布団かけてるかなって気になって何度も起きちゃうのでずーっと夜通し寝れておら…
【 妊娠中の喘息について 】です。 2人目出産して以降に喘息になり、症状が出たら その都度受診して吸入薬を処方してもらい使用していました。 現在、妊娠後期で1週間と少し前ぐらいに旦那と 子供から風邪をもらったみ…
下ネタなので、苦手な方はこの先読まないで下さいね。旦那が私に“ひどい”と言ってきたので、ホントにそうなか?聞きたいです。 ちなみに、私は自分で自分を褒めたい位、昨日は頑張ったって思っています😂 昨日、夜中の2…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!やってみます☺️