※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

ハイエースは3人家族には大きすぎるかもしれません。コスパはいいが、使いこなせるか不安。他の選択肢も検討してください。

3人家族(子ども1歳)でハイエースってどうなんでしょうか??
旦那が車を買い替えます。中古車です。

私は軽を持っていて、普段は旦那の通勤用で、家族3人で乗るのは遠出する時ぐらいです。
旦那の希望条件は、コスパがいい、スライドドア、腰がやられるためコンパクトカーは避けたい、とのこと。
私は5人か7人乗りのミニバンを希望していましたが、中古車だとハイエースがかなり安めだそうです。

遠出するのは頻繁ではないし、大人数乗せてどこか行くこともなし、アウトドアの趣味があるわけでもないです。

正直家族3人でそんな大きい車を買っても持て余しそうだなって思うんですけど…

どうなんでしょうか😂

コメント

雅

ハイエースで遠出椅子がかたいのでキツいと思います💦あと3人家族なら大きすぎたり燃費もいいわけではないですし維持費もだいぶ高いですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    維持費に関しては、旦那曰く、ミニバンだってそんなもんだよ〜とのことです!💦
    確かにハイエースのシート、写真でしかみたことないですが硬そうですよね💦

    • 5月5日
  • 雅

    エスティマ乗ってますが
    乗り心地はハイエースと全く違います💦
    維持費も違うと思いますよ😭
    燃費はめちゃくちゃ悪いですけど💔

    • 5月5日
mitsuna

予算内で旦那さんが主で乗るのなら、気持ちよく乗れる車で文句いいません笑
我が家も2台持ちで私は軽乗ってます。
旦那さんの車を乗り換える話がありますが、小さくて高いスポーツカーを希望しているので揉めています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が運転しないのにこんな口出ししちゃっていいのかなって思いますよね💦
    うちの旦那も今セダン乗ってますが、もーう子ども乗せるのは大変ですね…💦

    • 5月5日
むーたん

ハイエースを持ったことがないので分からないですが、
車自体の価格は安くても
車の税金、燃費、高速料金などはどうなんでしょうか😳
そこら辺も含めてコスパが良いのであればゆとりもあるし荷物もたくさん乗せれますしナシではないかなぁと思います🙌大きいので慣れるまで運転大変そうな気はしますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    維持費は結構かかるみたいです!でも旦那曰く、ミニバンなんてそんなもんだよ〜なんて言いくるめられてます!笑
    基本通勤用ですが、運転する時間なんて10分ぐらいなんで、そんな大きいの、いる??ってなってます笑

    • 5月5日
  • むーたん

    むーたん

    確かに、ミニバンも燃費悪いって言われれば悪いですね🤔
    実家はミニバンで通勤するのは勿体ないってなって父が軽買って通勤してました😃👐

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

3人でも乗ってる人多いですよ!
でも、旦那さんが設備屋とか何かしら仕事で使ってたり、スポーツやってたり、キャンプやってたり。
それが無いなら、わざわざ選ぶ車種ではないかな。商用車ですし、物を運ぶ車なのでトラック基準のタイヤが必要なはず。値段を調べたことはないけど、一般車と比べて選べるタイヤもホイールも少なくなるから、ちょっとめんどくさいですね。
でも、腰がやられるというならハイエースのほうがコンパクトカーより辛い気がするんですが💦座席最悪ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    らしいですね!部品とかがすぐ手に入らないから面倒とかどうとか💦
    通勤用ですが、運転時間10分もないし、びっくりするぐらい乗せるものなどないです笑
    大は小を兼ねるとは言いますけと…
    なぜハイエースなんだろう…笑

    • 5月5日
mimirin

ハイエースは業者の車、っていう印象です💦
家族で乗るなら大型ならアルファードとかのイメージですが。。
家族が増えないならミニバンでなくてもいいと思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も一般家庭で乗るイメージが無かったです💦
    大家族のおうちとかはハイエース乗ってるとこあるみたいですね!🥹旦那の実家もハイエースだったみたいです!笑
    でもうちは3人だし、家族も増えるかまだ分からないのに、なぜハイエースに拘るのかまじで謎!笑

    • 5月5日
はるのゆり

子ども1人の時に普通の商業ハイエースでした!
うちは旦那が休みの日にたくさん荷物を積むことがあったのでハイエースでしたが…
通勤で1人で乗るのは『空気を運んでるだけ』と言ってましたね🤣なので通勤は125ccの原付きバイクです。(バイクの免許は必要ですが…)
混んでいてもほぼ関係ないし、ガソリンもめちゃくちゃ燃費いいし保険代も安いし維持費がすごく安いです!
ハイエース自体はディーゼル車だったので燃費はガソリン車に比べて良いですが、ミニバンのガソリン車より少し悪いかなー。あとは車検が毎年。


ハイエースの中古車が安いというのが引っかかります。具体的にいくらなんでしょうか?
ハイエースはリセールバリューのいい車なので、安いのは何故か?


.走行距離がかなりいってる
.年数経ってる
.事故車
.仕事用として使われていて汚い

など色々ありますね!

ちなみに乗ってたハイエースは30万キロ越えてましたが、30万で売れました。普通の車なら廃車ですよ😅


その後普通の3列目まであるミニバンに乗りましたが、シートはミニバンの方が座り心地もいいし、安全装備もきちんとついてたり、室内の使い方が上手なので、欲しい所にテーブルがあったり充電器があったり、ドリンクホルダーがあったりしますね〜!
普通のハイエースとミニバンなら全然違いますね!



結局家族が増えてミニバンじゃ狭くなってハイエース(次はワゴンの方)に戻りましたがね〜🤣


3人なら大き過ぎるとは思います😊

3kidsママ

コスパを考えるならノア、ヴォクシー辺りの方が良さそうです✨3ナンバーより5ナンバーの方が維持費は安いと思います!ちなみに我が家8人乗りのノア(3ナンバー)と7人乗りのシエンタ(5ナンバー)の自動車税は9千円違います💦毎日10分しか運転しないならバッテリーがすぐダメになるので、普通車はもったいないので軽で良いと思います😅💦我が家から実家へ行く途中にハイエースの中古車のお店がありますが、どれもそんなお買い得な値段じゃないです。安いのは品質が怪しいので買わない方が良いと思います🥺

はじめてのママリ🔰


遅くなりましたがありがとうございます!
私が半ギレでハイエースは諦めたそうです!!!
中古で安い理由もそれなりにありますよね💦
やっぱ3人家族でハイエースはセンスないですよね…💦
用途もないので笑