※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

双子の離乳食についての相談です。親族が箸やスプーンを共有し、虫歯の心配もあります。姪っ子のスプーンで食事をした場合、歯磨き回数を増やすべきか不安です。将来の入院時に双子を預けることにも不安があります。

一歳4ヶ月の双子がいます。離乳食が始まってからもずっと親と同じ箸やスプーンを使わないように気をつけてきました。
うちの親や妹はそういうの気にしないタイプで、姪っ子は4歳ですが虫歯があり歯医者に通っているそうです。
今3人目妊娠中で切迫気味なので、よく母と妹と姪っ子が家に来てくれます。ご飯も作って双子に取り分けしたりしてくれるのですが、この前自分の使っているスプーンであーんしていて…⤵️もうやってしまったものの、これからはやめてねと言ってそれ以降はやらなくなったのですが、昨日は姪っ子の食べたスプーンであーん😫
気づいた時には数口食べていたようで💧もう遅いですよね💧
今は夜寝る前の一回、何もつけずに歯磨きをさせています。何かつけたり歯磨きの回数増やしたりすればまだ大丈夫でしょうか?
今後切迫早産で入院なんて言われたら親が喜んで双子預かるよーと言ってくれてるのは嬉しいんですが、そう言う面でかなり不安です💧

コメント

ぴのすけ

私も当初は虫歯菌がうつるから食器の共有は絶対ダメ!と思い込んでいた派なのでお気持ちとてもよくわかります。

ところが、実は「食器の共有で虫歯菌がうつる」は科学的根拠が全くないらしいです。食器の共有の有無で虫歯の確率は統計的に有意差はないんだとか。つい数年前に話題になっていたのですが、調べてみると少し安心するかもしれません。
とはいえ、積極的に共有は市てほしくないですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    科学的根拠はないのですね…😥それでも赤ちゃんが生まれた時に虫歯菌は存在しないのに虫歯になるって事は…と考えてしまいます💦やはり根拠がなくても自己満だったとしてもできるだけの事はしてあげたかったんですが…💧

    • 5月4日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    虫歯予防のためには
    甘いものを食べすぎない
    仕上げ磨きをきちんとする
    フッ素入りの歯磨き粉を使う
    といった対策が大切だそうです。虫歯菌は近くで会話するだねでもうつることもあり、食器の共有がその確率を上げるということはないようです。
    私もなんだかんだ言いましが、祖父母や叔母、姪と同じスプーンは嫌です💦虫歯云々はなくともなんとなくやめて〜って思います😂

    虫歯予防という点でいうなら、夜寝る前の1回のみ何もつけずに歯磨きしているとのことですから、朝晩2回でフッ素入り歯磨き粉をつけて仕上げ磨きをしてはいかがでしょうか?チェックアップジェルのバナナ味はうがいなしでも可なのでいいですよ🤗

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど…やはり対策も大事ですよね❣️会話でうつるのなら母が離乳食初期にふーふーしてた時点でもう無理でしたね…😂でも流行り風邪と同じで食器の共有でうつるひともいればうつらない人もいますが、やはり会話より断然確率も上がりそうですよね😭
    私も虫歯以前に気持ち的にも共有スプーンは耐えられません💦
    そろそろ歯磨き粉も検討してみたいと思います❣️メーカーまでありがとうございます🥹✨なんとか虫歯にならないように頑張ってあげたいと思います!

    • 5月4日
み

上5歳は、自宅や私の実家では気を付けてやれてたのですが、かなり前に発覚したのですが、義父にまさかの自分が口につけた箸で食べさせられてました💩
事前に旦那からも言ってもらっていたし、たまたま発見した旦那にその場で注意してもらっても、
大丈夫だよ〜みたいな態度で、、

旦那と子供だけで行くこともあったので、気付かないうちに何回もやられてると思います。

最初に発見してしまった時は絶句しました。
あんなに頑張ってたのが全部台無しだし、なにより気持ち悪い。

さらに4歳過ぎて虫歯発覚😂
発覚少し前に風邪ひいて2日歯磨き拒否あったのでそこでできたと思います

ホントに絶望でした😂


でも、最近歯医者さんの「最近は、赤ちゃんの頃のお世話等ですでに大人からの唾液は子供にうつってるから、食器や箸を分けるのはあんまり意味ない」という考えが広がってきてるみたいで

まだ救われた気持ちです😭
気持ち悪い感情は残ってますが

  • ママリ

    ママリ

    注意してもやめてもらえないのは本当に最悪です😱価値観の違いなんでしょうか💦
    その後虫歯になってしまったんですね😭😭親が一生懸命気をつけていてそれでも虫歯になってしまったんなら仕方ありませんが義父のせいでって思うとやりきれませんね…😭

    • 5月4日
はじめてのママリ

うわーー私も気にしてしまうので嫌ですね💦とにかくその日は念入りに歯磨きします😭😭😭
普段何もつけてないのに急につけたら歯磨き嫌になっちゃうかもなのでとにかく念入りにします😭

そして私も切迫早産で自宅安静中。義理実家に預かるよと言われてますが断固拒否してます!

  • ママリ

    ママリ

    本当に嫌ですよね😰💦私は親とも間接的に同じ物口にするのが嫌なのでそれを我が子に…なんて無理すぎます😥
    うちの子も歯磨きあまり好きではないので歯磨き粉つけたらますます嫌がりそうで困ってます
    💦
    ママリさんも切迫なんですね💦預け先に悩む方もいる中ありがたい環境かもしれませんが不安しかありませんよね😰

    • 5月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も親の無理です!昔、家族で同じ歯磨き粉も無理でした!
    でもそれを親に伝えたら私が怒られてました💦なんで?家族やのに?って、、、

    価値観の違いなんですかね😭
    もう入院とかになったら目を瞑るしかないですよね😭😭😭😭😭死にはしないと言い聞かせて笑

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ

    うちの親も歯ブラシに歯磨き粉グニュッと押し付けるタイプなので一緒に暮らしてる時は私だけ別の歯磨き粉でした😅笑
    夫や子供達は大丈夫なので潔癖症ではないと思うんですが、本当に価値観の違いですよね😅
    確かに死なせる事はないとは思えば何とか目を瞑れますがそれでもできる限り希望は伝えて毎日やってるかしつこく確認しちゃうと思います😅出来れば回避したいですよね〜😭
    お互い入院せずにどうにか正産期迎えられますように✨頑張りましょ〜🥹❤️

    • 5月4日
ママリ

もう1歳4ヶ月とのことなので、歯医者さんで売ってるフッ素入りのジェル使って歯磨きした方がいいですよ☺️

あとは定期検診ですね!