※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が苦労しています。1ヶ月経っても完食せず、食べ物で遊んだり、嫌がる様子。お粥以外は食べず、捨てるのがもったいないと悩んでいます。

離乳食を全然食べてくれません😭
離乳食を始めてから1ヶ月が経ちました。離乳食の本に書いてある量であげていますが、1度も完食したことがありません。大体途中で飽きてぐずったり泣いたりで、最初の3口くらいしか集中して食べません。スタイで遊ぼうとしたり、口の周りに食べ物がついてるのに口に手を入れたり、その手で顔から服から色々触って汚れるし、スプーンを取ろうとしてこぼしたり…毎回掃除が大変です。テレビを消しておもちゃを片付けてもダメでした。
また、どのお野菜をあげても大抵おえっとするか嫌な顔します。色んなお野菜や固さを試しましたが、今のところ嫌がらずに食べるのはお粥だけです。
最初はアレルギーがないかどうか確かめるため!と思ってあげていましたが、作ってもほぼ捨てるだけでもったいなくて心が折れそうです😭
いつか食べてくれるようになるんですかね😢

コメント

まー

今でもそんな感じの1歳2ヶ月がいます😅
食に興味があればそのうち食べるとは思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳2ヶ月でも!
    大変ですね💦お疲れ様です😭

    まだ食に興味が無いかもですね!早く食べ物の美味しさに気づいてくれるといいですー😭

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

うちの1歳半の息子は12キロもあり大食漢ですが、始めたばかりの頃はそんな感じでした。
私も、ご飯の時はテレビやおもちゃはオフ、興味引きそうなものは視界に入れないようにしていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今はたくさん食べているのですね!ちょっと安心しました😭
    やはりテレビやおもちゃを片付けるのは徹底しないとですよね💦

    • 5月4日
なつ

4歳手前の長男もそんな感じでしたし、今6ヶ月の次男も全く同じ状況ですー!
このくらいの時期って食に興味なくて全然集中してくれないですよね😢

長男の時は試行錯誤を繰り返し、色んな味付けや固さやスプーンを試しては拒否られ、泣きながら残された離乳食を捨ててました💧
結局何を試しても効果がなく、2歳半頃から勝手にいきなり食べるようになりました。
今は「お腹すいたよ〜」と自分から食べたがり、辛いもの以外なら何でも完食します。

どうせいつか食べるようになると思い、次男に関してはめちゃくちゃ適当です。
3日に一回くらいのペースでご飯あげてみて、全然食べないのでまた3日後に試して〜の繰り返しです。作るの面倒な日はBFとかベビーダノンをあげてます!
あれだけ離乳食を拒否していた長男が、いつも興味本位で次男の残り物を食べています笑

ご飯作りは幼児食からちゃんとやるくらいの感覚で、リラックスしていきましょ〜✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうなんですー😭色々試してもダメで悲しくなりながら捨ててます😭
    でもいつか食べれるようになると信じて練習していくしかないですよね!

    地域の離乳食講習会で栄養士さんが、離乳食開始したら休まずあげるようにとお話があったので毎日頑張っていましたが、思い切ってお休みしてみてもいいかもですね!ベビーフードも食べないと勿体ないと思って買っていなかったので試してみます✨️

    • 5月4日