※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

先生に嫌がられるか心配。子供は学校の授業より先取りして学んでいる。学校とのバランスを考えるべきか。得意な知識を自慢する癖について相談。

教師の方いらっしゃいますか?子供が学校で習っていないことを知っているのは、先生に嫌がられるでしょうか?

4月から1年生になりました。勉強系の習い事等特別なことは何もしていませんが、知的好奇心が強くて何でも吸収して覚えています。

算数はちょっと教えただけで、掛け算割り算まででき、漢字は教えてなくても見様見真似で勝手に覚えてます。
本が好きなのでよく図書館に行きますが、興味を持ったことなど、科学の図鑑や偉人の伝記などを黙々と読んでは、親でも知らないことをびっくりするほどよく覚えています。

学校は今の時期は当然数を数えたり、ひらがなを書くところから始めるので簡単過ぎてつまらないと言っています。
ただ、授業には積極的に取り組んでいて、本人は毎回「はい!」と言って手を挙げているそうなのですが、先生が全然当ててくれないと残念そうに話しています。
また、図書室で本を借りる時間があったのですが、娘は文章中心の高学年向けの本を借りたいと言ったそうなのですが、「1年生だから絵本にしなさい」と言われたそうです。

ちなみに先生は50代後半くらいの、ベテラン先生です。
「最初はみんな簡単なことからスタートするんだよ」と話していますが、このまま授業がつまらないとなって欲しくないので、学校と足並みを揃えるようにした方が良いのでしょうか?

うちの子は、よく得た知識を自慢気に大人に対してお喋りする所があるので、そういう所があまりよく思われていない可能性はありますかね?

コメント

きらりん

わぁ✨こどもさん、好奇心があってたくさん覚えられてて素晴らしいですね😆😆

本を借りる時も、本人の好きな本借りていいんじゃないかなと思うんですけどねー😳
1年生だから絵本を借りなければいけないっていう考えはちょっと違うのかなー?と私は思います😊

私だったら興味のあるところ、得意なところを伸ばしてあげたいなって思うので、学校側に相談してみるかなと思います😊でもこれから大きくなる過程で、周りに合わせないといけない事も出てくると思うので、その辺の周りとの兼ね合いも学んでいってほしいかなとも私なら考えるので、どこまで合わせるか、伸ばしたいところをどう伸ばすか…その辺を親として考えてから学校に相談してみるかなぁと思いました😊

ままり

積極的に何度も手を挙げる子に絶対当てるとは限りません。当ててもらえないって割とあるあるですし、そこは気にしすぎなくても良いのかなと思います。

簡単すぎてつまらない、そういう子たくさんいると思います。でも、最初の基本こそ大切で丁寧に取り組むわけですから、そこは親御さんがなぜ簡単だと思うことをわざわざ時間をかけて学習しているのか説いてあげたら良いのかなと思います。

よく思われていないとかは無いですよ、頑張り屋さんな子だということは先生もわかっているでしょうし💡自分の知識を話してくれる子多いですよ✨虫に詳しい子、きのこに詳しくてきのこクイズを出してくる子😂、星について語る子、いろんな子がいます。ベテランの先生なら尚わかっていらっしゃることでしょう。

本に関しては先生に質問してみても良いかもしれませんね!「1年生は絵本、と決まっているのでしょうか?」という感じで📕