
7ヶ月の息子がおり、昼寝は30分2回、夜は夜泣きで寝不足。休みに冷凍した離乳食を食べさせているが、モグモグ期に入るため、包丁でみじん切りの食事を作りたい。他の方の経験やストックの作り方を知りたい。
現在7ヶ月の息子がいます。
昼間は30分の昼寝を2回、夜は夜泣きがあり、30分から〜1時間おきに起きて来ます。寝不足でイライラの日々です(;ω;)離乳食を作ってあげたいけど平日は作る暇もないので休みの日に作って冷凍しています。今はゴックン期なのですが、そろそろモグモグ期に移行しようと思います。今まではブレンダーで細かくしてましたが、モグモグ期は粒を残さないといけないですよね?包丁でみじん切りですか?
皆さんどうやってやっていますか?あとはストック作ってる方、何をどれくらい作ってますか?何でもいいので教えてくださると嬉しいです(*´꒳`*)
- ぴーす(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はっぴー02
同じ7ヶ月の息子がいます。
あたしも夜泣きと格闘し
その中で四月から働くので
未知の世界です。
あたしは
息子が寝てからとか
昼寝してる間に作ります。
最近後追いも激しく離れたら
怒るのでおんぶしてしまいます。笑
ぶれんだかは使用してませんが
地道につぶしてます…
息子はお粥60
野菜果物30g
タンパク質15〜30gは
たべます。
必ずストックしてます

りくママ♪
野菜類はすべてまとめて茹でます。
にんじん、かぶ、大根、キャベツ月齢で食べれる野菜ですね(^^)
火がとおりやすうように、にんじんや大根など根菜はは0.5㎝ほどの輪切りで茹でて柔らかくなったら野菜だけザルなどに出して茹で汁は野菜スープとして使えます(^-^)
途中子供が泣いたりするとそのまま放置したりしてます
いい感じに冷めてたりするのでまとめてみじん切りしてまとめてシリコンスチーマーに入れとっておいた野菜の煮汁にBFの和風だしを少し入れて500Wで4分ほどチンしてまた放置でさまして小分けにして冷凍してます。
使わなかったみじん切りした野菜はまとめてジップロックに入れて冷凍しておけば他の組み合わせの時にレンジでチンすればすぐ使えますよぉ(^-^)
-
ぴーす
詳しくありがとうございます☺︎とても参考になります*
質問なのですが、野菜の煮汁に和風だしを入れると味がさらにしっかりつく感じになりますか?あとシリコンスチーマーでまたチンするのは味をつけるためですか?
質問攻めで、すみません😂- 3月30日
-
りくママ♪
最近では少し味をつけたいのと
大きめにみじん切りしてるので念のため柔らかくするためにチンしてます(^^)
しっかり茹でてたら全然いいと思います(^-^)- 3月30日
-
ぴーす
なるほど💡そうゆう理由だったんですね!詳しくありがとうございます(*´꒳`*)💕
- 3月30日

ゆみっくん
わたしも7ヶ月の息子育ててます!うちのも1時間おきに夜泣きです😭今月から仕事始めて、わたしはボロボロです(笑)
わたしも休みの日にまとめて冷凍します!野菜3種類くらい、肉や魚、果物をそれぞれ4食分くらいずつ作ってます。あとはうどんやシチューなども4食分くらい作ります!
包丁でみじん切りです😊いちいちこしたり潰したりすることないのでかなり楽です!
-
ぴーす
コメントありがとうございます☺︎
わ〜〜夜泣きの中お仕事もされてて、本当大変じゃないですか😭?
毎日お疲れ様です(;ω;)
週末にそんなたくさん作られててすごいです!ちなみに野菜と果物、魚と肉は何を調理されますか?- 3月30日
-
ゆみっくん
ありがとうございます😭💕なんかもう慣れです!😭卒乳しないと夜泣きはおさまらないのかなー…😢
野菜はにんじん、じゃがいも、かぼちゃ、小松菜、とうもろこし、ブロッコリーが多いですね💡果物はバナナ、いちご、りんご…魚はマグロの刺身やたらの切り身…肉は鳥のミンチやササミです!先週は初めてひじきを少量の麺つゆで煮てみました💡
クックパッドにもたくさん載ってるので結構参考にしてます🙌- 3月30日
-
ぴーす
おはようございます☺︎
詳しく教えてくださり、ありがとうございます(*´꒳`*)参考にします!クックパッドにもあるんですね😳💡- 3月31日
ぴーす
詳しくありがとうございます☺︎とても参考になります*
状況が似ているので、そんな中作られててすごいです!私ももっと頑張らないとと思いました!
ありがとうございます☺︎