
エアバギーココブレーキを使っている方へ質問です。新生児をマキシコシなしで乗せられるでしょうか?生後1ヶ月の娘がいます。リクライニングを緩めても首座り前でも大丈夫という意見がありますが、実際に乗せている方はいますか?
エアバギーココブレーキ使っている方に質問です。
新生児をマキシコシなしで乗せれますか?
生後1ヶ月になったばかりの娘がいます。
エアバギーのココブレーキを購入して今商品の到着待ちなのですが、ネットで色々見ているとリクライニングを一番ゆるくすると首座り前でも大丈夫そうという意見がありました。
実際に首座り前からマキシコシなしで乗せていた方はいらっしゃいますか?
- erk37(9歳)

ひと
アバギー使っていますが、フルフラットにはなりません。
首すわり前は、フルフラットにならないと首への加重の危険性があるのと、新生児用のベビーカーの中で変によじれないように身体の型みたくなってる内側に敷くシートが、大抵のA型及び、マキシコシに内蔵されています。
それがないので、3ヶ月以降〜になってるんだと思います。
120度だったかな?は全然フラットじゃないので、身動きできない赤ちゃんがずっとちょっと斜めというのは、あまりよく無い気がします(>_<)
あと、マキシコシ無しで首座り前の子を乗せてベビーカーをぶつけてしまった時、かなりの衝撃をうけ危険だと思います。

ヤット
上の子はエアバギー、下の子は1カ月半でA型バギーを使ってるのですが、この前1カ月検診に行ったら、使ってる人いました。
だけど、安全性としてはダメなんでしょうね。
私はこのまえ、ショップの中でのみエアバギーに乗せて使ってみました。
そのままだと安定感なかったので、車のシートに使ってた座布団を敷いて寝かせてみました。
特に不安定さもなかったですが。
一応、長時間のお散歩はやっぱりちょっとあかんのかなぁ?とか思いますが、エアバギーの方が使ってるA型バギーより安定感あるのでいける?とかも思ってます。
首はうちの子は半分もう座ってる感じです。
マキシコシわたしも買うか迷いましたけど、大きい子だと本当1年も使えないですもんね😅

erk37
1ヶ月検診の時に使ってる方もいたんですね~!
マキシコシ、短期間しか使えないのと、柄やデザインが気に入って購入したエアバギーだったので、マキシコシをつけるとカバー部分をはずしてフレームとマキシコシのみで使わないといけないのが残念で(><)
タオルや座布団などで首を固定してあげれば大丈夫でしょうか?
カバーをはずさなくても付けれるマキシコシみたいなものがあればいいんですが(T_T;)

erk37
やはりそのまま使うと色々な危険性があるんですね(>_<)
マキシコシをつけると気に入っていたエアバギーのカバーをとらないといけないので残念です(><)
コメント