
コメント

はじめてのママリ🔰
全国で同じです🙆♀️🙆♀️🙆♀️
はじめてのママリ🔰
全国で同じです🙆♀️🙆♀️🙆♀️
「お金・保険」に関する質問
育休手当についてよくわからないので わかるかた教えてください😖 現在第一子出産後の育休中で、 育休取る前は2年以上会社員として勤めていました。 6月から復職予定なのですが、 たとえば今妊娠していた場合 復職して半…
給付金と消費税減税どちらがいい?みたいなのが今ありますが、私の周り減税が良い人がほとんどなんですけど、私は正直給付金が欲しいです。わら 売る側が元値を上げる可能性もありますよね😭
クレジットカード併用について教えてください😭 2枚のカードを利用したら生活費の支払いが少しだけ負担減ると思いますか?💦 いつも固定費10万と日用品食費で10万弱かかっています💦毎月合計23万くらいなんですが、以下の併…
お金・保険人気の質問ランキング
ままちゃん
2人だと年収215万未満ってことですか?
はじめてのママリ🔰
あくまでも目安なので、保険料控除が高額とか医療費控除があったとかあればもっと高くても大丈夫なこともあります😊
養育費も関係するので、表は給与のみの目安の収入です。実際には所得で決まり、養育費は8割が所得となります。
今だと一昨年の所得(養育費を含む)と一昨年の税扶養で決まります。
ままちゃん
病院にたくさんかかったりということですか?母子だと医療費自分も530円ですよね?
はじめてのママリ🔰
通院は1日530円(医療機関ごと月4回まで)、入院は1日 1,200円(医療機関ごと)です。
年10万以上または総所得金額等の5%の内で低い方です。
人によっては入院が長引いたり、通院があったりするので何とも言えませんが。
はじめてのママリ🔰
あとは例えば障害者で控除があるとかだとその分の年収が高くても控除で所得は基準内におさまったりしますし。
ままちゃん
医療機関ごととは
皮膚科、内科とそれぞれ
月4回ってことですか?
なるほど!色々あるのですね
はじめてのママリ🔰
医療機関ごとなので、同じ医療機関の中にあれば同じ日に受けたら一回にカウントされますが、別の医療機関なら科は関係なく4回行けばそれ以降はかからないと思います。
ままちゃん
総合病院みたいなとこに
いろんな科があるとそこで
かうんされるってことですね