
3ヶ月半の男の子が夜中に起きるようになり、母親も疲れています。原因や対処法についてアドバイスを求めています。
生後3ヶ月半になる男の子を完ミで育てています!
2月に入ってから三日前まで大体夜の8~10時に寝て朝の4〜7時に息子が起きてくるのですが、この三日前から夜中に1度泣いて起きてくるようになりました。ミルクをあげれば泣き止んで飲んで寝ていきます。約2ヶ月朝までぐっすり寝てくれていたので突然4~5時間置きに起きてくるようになり正直私も寝た感じがしません( .. )
なにかが原因で起きてくるようになったのか、それとも成長過程で当たり前の事なのか初めての子供なのでよくわかりません。どなたかわかる方、アドバイス等お願いします!
- ちびにゃん(8歳)
コメント

ytk*
じゅうぶん寝てくれてるほうですよ😂
娘はその頃 2〜3時間おきの授乳でしたよ🙄
6ヶ月を過ぎると
夜泣きがあるこは1時間おきに
泣くなんてことも多々あります。
成長過程ですよ✨突然
寝なくなったり、突然まとまって寝だしたり、かと思えば
毎時間起きたりするものです✨
寒い、暑い、喉が渇いた、
怖い夢をみた、隣にきちんといるか確かめたりもしだします 笑
お昼寝を有効的に一緒にしたりして体力を回復させてくださいね

mame
ミルクを飲んで寝てくれるのであれば大丈夫だと思いますよ(^^)♪
今までがよく寝てくれてる方なんだと思います✨
同じくらいですが2ヶ月半ごろから弟は朝まで、兄は5時間ほど寝てくれるようになりました💮
今でも兄は夜中3時頃に起きミルクを飲んでから寝ます(。-ω-)
2ヶ月半までは夜中も三時間おきにミルクでした😣
親が寝れるのは2時間弱ずつで寝た気が全くしなかったです💦
-
ちびにゃん
ありがとうございます😌✨
今までが楽すぎて今更また夜中に起きるとなると体がついていかなくて💦一緒にゴロゴロしたりして過ごそうと思います!- 3月30日

まゆ
うちの子も2ヶ月頃まで23時〜7時までぐっすりだったのに、ここ最近は3時くらいに起きます💦
しかもなかなか寝付いてくれなくて、元々寝ていただけに不安ですし寝不足で辛いです…
うちは母乳なのですが、似たような状況なので、ミルク量とかの問題ではなさそうですけど…謎ですよね😩
-
ちびにゃん
旦那もネットでいっぱい調べて病気じゃないかとめちゃくちゃ心配してます💦
寝不足、辛いですよね😭夜ぐっすり寝るためにと思ってお昼はお出かけしたり遊んだりして疲れてるはずなのですが😰今でこんな感じだと夜泣きが心配です(笑)
頑張りましょう😭✨- 3月30日
ちびにゃん
ありがとうございます😌✨
ずっと同じような生活リズムってゆうわけにはいかないんですね😰
夜泣きの事を考えると恐ろしいです😱
まだまだこれからですね!頑張ります。