

はな
親族は通常留袖ですかね〜。
目立ちたくないのであれば留袖をお勧めします。
でも訪問着を着ても問題ないと思いますよ!ただ色は控えめな方がいいかな…、

妃★
着付け師(職業は別です)です。通常、既婚の場合、近親親族(兄弟)の結婚式は留袖で行きます。
従姉妹などの結婚式は色留袖で行きます。
友人の結婚式は訪問着で行きます。
上記は基本であり、応用編もあるかと思います。
私は兄の結婚式に既婚子ナシだったので、真紅の訪問着で参列しました。
相手の親族や自分の親族がどれだけこだわるかに寄るかと思います。
離婚して1歳半の子が居る状態だと、結婚式当日は子供の世話でバタバタになる可能性もあることから、着物自体を諦めるのもありかもしれません。
着物にこだわるとしても、既婚者ではないなら、留袖や色留袖でなくとも、訪問着で十分かと。
帯や帯締め帯揚げで派手さは調整できるかと思います。
結婚式は少し派手くらいでも十分ですよ。

ユカ
実のお姉さまの結婚式ですよね?留袖でいいと思います。
訪問着はお客様を迎えるには少々格が低いので、自分の子供、兄弟、姉妹の結婚式の時は留袖がいいと思います。
コメント