※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝の時間が長いと夕寝しないことがあるかどうかについて質問があります。例えば、14:00~15:00と13:00~15:00で夕寝の有無が違うか知りたいです。

昼寝起きた時間が同じでも、昼寝の時間が長ければ夕寝しなくなるとかありますか?🤔
例えば、①14:00~15:00寝た時と、②13:00~15:00寝た時では、②の方は夕寝しないとか🤔

コメント

ママリ

寝た後何時間起きていられるか、何時に就寝させるかにもよるかもしれないです🤔

うちの下の子は起きた時間が15時であれば、そのまま夕寝せず19時就寝です!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    日中は2時間半~3時間くらいで寝かせるとすんなり寝るのでその位かな?と思ってます!
    21時頃就寝です😪

    ですが今日は3時間超えても夕寝せず、結局就寝早めて4時間半起きでした😅

    ママリさんのお子さんは4時間くらい起きてられるって感じですかね?🤔

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

    うちは3.4時間は起きてると思います!

    21時だと15時に起きたらきっと持たないので、夕寝させずに就寝時間を早めてあげた方が、きっとお互いの為にいいかもしれないです☺️(子どもが早く寝ると成長ホルモンもでるし、自分の時間も増えるので✨)

    • 5月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    沢山起きれるんですね☺️


    起きた時間によって調整頑張ってみます🫶🏻
    自分の時間増えるの嬉しいですし💪🏻笑

    • 5月2日
Y&S

8ヶ月だと関係無かったです🤔
けどもうすぐ夕寝無くなる時期ですよね🥺

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    関係ないんですね🤔
    なくなる時期だと思ってます、、!ただ娘は長く起きてられない方な気がするのでまだまだ必要な気もしてます😂

    • 5月2日
  • Y&S

    Y&S

    私の子も長く起きとけない!早く寝かさなきゃ!と思っていたのですが
    なかなか夕寝せず私がイライラするので思い切ってやめてみたら案外起きてました🤣
    9ヶ月、10ヶ月ぐらいになると
    もっと起きとけるようになりますよ✨

    • 5月2日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    昨日も夕寝なし、今日も2時間半起きてたのに夕寝寝ず、就寝早めました😂
    もっと起きれるようになればこれが普通になって夜泣き減ればいいなと思います😭

    • 5月2日