

楓🌈🕊🕊🕊
新札じゃないのは価値観というかマナー知らずですね😅
うちはイベントは家族総出でしっかりやるところですかね😇
居ない方行かないほうが「なんで?」となります😇
誕生日もGWもこどもの日もクリスマスも年末も元旦もひな祭りも…子供(孫)がいないときも、義父母や義祖父母にとって私達世代が子供と孫なのでやったり、ひな祭りも女性陣的な…お嫁にいった義姉妹も一緒にやります😂

コンノ
無理だなーと思ったのが
子供をチャイルドシートに乗せないで抱っこでもいいのよ!という義母の意味不明な発言(無理です😇)
私の車で助手席に義母が乗るとき、必ずシートベルトしません。(私が捕まる😇)

退会ユーザー
義両親はこちらに干渉してこないし、とても良い人達です。ただ1点、価値観合わないと思うのは占い的な事を気にすることです💦
懇意にしている占い?姓名判断の先生が居るらしく、義両親は子供の名前、結婚相手の相性などを相談するらしいです。
ウチは夫が姓を変えたのですが、姓名判断的に悪くなったのか宅急便の宛名を変えたり😅例えば「田中一郎」→「田中イチ郎」みたいな感じです。それで何が変わるのかは分からないので私もスルーしてます💦
夫も若干その影響受けていて、娘の名付けで私はさくら🌸を提案しましたが「花は枯れるから子供にはつけたくない」と。自分は拘り無くてほぼ案出さない癖に、そこだけは頑なでした🥲

はじめてのママリ🔰
義弟が小さい頃(小学生)
助手席に乗ってるのにシートベルトをさせないこと
(本人が嫌がるから注意もしない)
わが子へのクリスマスや正月のお年玉も準備してくれないこと
誕生日プレゼントすらないこと
ですかね😅😅
そのくせ「うちの孫!」って発言してくるとこもウザイです。笑

はじめてのママリ🔰
みなさん教えて頂きありがとうございます😊
コメント