![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎嚢のみ確認できている状況で母子手帳をもらえるか心配です。心拍確認がしたいので他の病院で受診してもいいでしょうか。
先輩妊婦さん教えてください🙇♀️
胎嚢しか確認できていないのに、母子手帳をもらえるのでしょうか。。
先週から検査薬の陽性反応がつづき
本日5/1、通っていた不妊治療クリニックにて
6.8mmの胎嚢を確認。
週数は5週0日でした。
出産予定日もお聞きしています。
不妊治療クリニックでは今日で卒業と言われ、
産院では初回の妊婦健診が3週間後…。
この間に母子手帳、補助券を貰ってこいと言われても、
心拍確認もできていないまま初回の妊婦健診となります。。
本来なら考えたくもないですが、
もし流産してしまっていたら…
心拍確認できていないのに
母子手帳を受け取っても良いのか…。
心拍確認がしたいです…。
他の病院で受診してみてもいいのでしょうか。
- はじめてのママリ(生後1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は胎嚢確認したあと2回流産しました。
胎嚢確認だけでは母子手帳貰うように言われず、3回目妊娠したとき、心拍確認後に母子手帳貰うよう言われました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
近医で心拍確認してもらいました!
しかし3回心拍確認した後にも稽留流産したことあるので難しいところはありますが。臨床的妊娠は確実ですが、胎囊確認のみで母子手帳貰いに行くのは聞いたことない気がします。心配になりますよね💦卒業早いんですね!私は13wで卒業でした。
このまますくすく育ちますように💓
-
はじめてのママリ
卒業早すぎますよね!?
妊娠後まだ一度しか診てくれてないのに…。。ちょっとひどいなって思えてきました💦
不妊治療クリニックも産院も、どちもなんか不信感です…。
私も心拍確認は、近医で診てもらおうと思います💦
ほんと謎です。。- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
私かなり遠方で通院が辛かったですが、毎週受診ありました💦
産院に再度連絡か受診で心拍確認されてからでもいいと思いますし、転院先も不安でしたら、医師が言うには『好きな病院いくつでも回ったらいいよ😊患者が病院選ぶ時代!』って事でした。
私の住む自治体だと、母子手帳貰うのに証明書は必要ではなく、流産された方々にもケアを行っているので、実質貰うのは可能ですが、早すぎると心配になりますよね😭- 5月1日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
毎週受診‼️羨ましいです☺️
1番大事な心拍確認の時期に、空きすぎて不安になります😭
うちの自治体も、母子手帳の交付に病院側の証明書は特に必要なさそうです!が、やっぱりメンタル的な意味でも心拍は絶対確認しておきたいです💦
まずは明日もう一度産院電話してみます☺️✨- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
それが1番良いと思います☺️
今のままだと産院は当然前院で心拍確認してから、転院後うちで妊婦健診と思っている可能性もありますし。
私けっこう不妊治療クリニックも転院してますが、どこの病院も陽性後毎週受診でした😅産院に移って妊婦健診に変わると補助券の関係からか4週に1回になりますが💦初期で不安な今は何度受診されてもわるくないと思います!私は近医でいきなりでも快く診てもらってました😂
上手く進むよう願ってます🍀- 5月1日
-
はじめてのママリ
詳しく教えてくださって本当にありがとうございます😭‼️
もう軽くパニックというか、どちらの病院も、嫌になってしまっていたところでしたので、
こうやってお話し聞けて落ち着くことができました😌❤️- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合元々が遠方通院だったので、産院決める時にめっちゃ悩んで医師に相談に行ったりしてました😅色々考えてしまいますよね😂現代的?な若めの先生が言うには『産院に移ってからでも合わないと思ったら他行ったらいいんです』って事で💦結局1軒目の産院が近くて納得してそのまま妊婦健診受けてます☺️
意外と相性良いかもしれないですし、自分が思うことは伝えて大丈夫だと思います😊私は電話でも色んな産院に問合せして、その時の対応もみてたりでした💦
大事な赤ちゃんの事ですから、パニックになるくらい考えてくれて素敵なママだと思いますし、ベビーも嬉しいと思います👶💓- 5月1日
-
はじめてのママリ
たしかに、合わなかったら他に行けば良い。その通りですよね😆!
やっぱり予約した産院は、とても綺麗で、総合病院で、食事も割と良く、以前その病院で手術したこともあり、とても信頼はしてます💦
多分、予約受付の女性が凄く若そうで、えーーっと。。と自信なさげに答えてきたのが、1番悩ましいとこでした💦
明日また電話することで少しでも不安が無くなると良いなって思います😊- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
大学病院医師にそう言われると気が楽になりました笑😢✨
私も結局産院は総合病院に通院しています😊
受付さんが電話対応だったんですね😂私多分問合せする時は内容がややこしいからかすぐ助産師さんに交代されて回答してくれてました。受付さんは事務さんだと思うので分からなかったのかもですね💦電話じゃ言いにくいかもしれませんが、看護師or助産師さんとお話できますか?って代わってもらうとスムーズだったりするかもと思います✨大学病院は言わなくても知識豊富な看護師さんが電話対応丁寧でしたが、総合病院は忙しいので折り返し数時間後とかでした。
でも綺麗で食事も良く、手術歴もあればそこが良さそうですね😆どうか明日で不安が少しでも解消されますように🥰💕
ご妊娠おめでとうございます😌💝- 5月1日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます♡
今日、不妊治療クリニック側に電話してみました☺️
不安なので6週半ばぐらいで一度診察してもらえませんか?
この時期に流産の経験もあってこのまま胎嚢見えただけで転院が不安なのと、
このままの状態で母子手帳もらっていくのは不安です!
と伝えたら、
あともう一回診てくれることになりました🥹😢✨
その分お金もかかりますが安心料ですよね✨
凄く嬉しいです❤️- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです😭💕
私の場合ですが、保険診療みたいな価格で近医で心拍確認してくれました。病院によるのかもしれないですが💦
私は今の総合病院に完全に転院した後は時間外受診はしたことないんですが、他の方が妊婦健診じゃない時受診したら保険診療になってたとも聞いた事があります。
6週半ばならちょうど良さそうですね☺️色々経験すると不安になりますし、ご自身が安心して母子手帳も貰いたいですよね🥺安心料大事です💓だんだん成長感じると4週に1回に少し慣れますが、初期は週1さえ待ち遠しくなり不安になりますよね😢きっときっとすくすく成長してますね😊🧡- 5月2日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭❤️
なるほど〜!!確かに、時間外での受診は、緊急性とみなされるのか?保険診療になりそう😉✨
そうなんですよ😢初期って、検診の間が空きすぎです😫
毎日でも成長診たいぐらいなのに♡笑
本当に、はじめてのママリさんにたくさんお話し聞いてもらって暗かった気持ちが明るくなれました❤️ありがとうございます✨- 5月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心拍を2回確認できたら、妊娠届書をもらい母子手帳を役所にもらいに行く流れだと思います💦
病院や住んでる地域によっては違うかもしれません🥲
不妊治療クリニックを卒業して、産科に検診をしてからの母子手帳の流れかな?って……
心拍は6週くらいから確認できるので、5週では心拍はまだ確認は難しいかな?って思います💦
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね。。
なぜ初診受ける前に持ってきてというのか、、。
流産していたらもう母子手帳は必要ないのに…。
明日産院に、聞いてみようと思います。心拍確認挟まずに、初回から母子手帳持っていくのですか?!と、、- 5月1日
![かーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーちゃん
個人的には
心拍を確認してからが
いいと思います🥺
6週の最後の方か
7週始めには
確認できるころだと思うので
そのくらいに
いったん受診してもいいと思います。
-
はじめてのママリ
ほんとそうですよね💦
なぜ、初回の妊婦健診ですでに母子手帳を持っていかないと行けないのか💦
確かに3週間後の初回検診は妊娠8週目には入っておりますが。。
うーん、、謎です。
その前にどこかで心拍確認できれば良いのですが…
別の病院で診てもらうことはだめなんですかね💦- 5月1日
はじめてのママリ
そうですよね、、
ただ産院では母子手帳貰ってから初回の妊婦健診にきてと言われていて…。
どうしたらいいですかね、、。
私はこの空白の期間どこで心拍確認を診てもらえばいいのでしょう、、泣
近場の産婦人科で、診てもらうでも良いのですかね💦