
離乳食の進め方について相談です。単品から始めているが、混ぜ合わせるタイミングはいつがいいか悩んでいます。進みが悪くなったら混ぜてもいいでしょうか?
離乳食について。
現在離乳食を始めて2週目です!野菜単品で少しずつ新しいものを増やしていっています。
離乳食のメニューの中に、単品じゃないもの(野菜スープ等)調理が必要なもので5ヶ月〜食べれると紹介されているものが多々あります!
食材同士を混ぜ合わせてあげるタイミングはいつからになるのでしょうか?野菜やお粥の進みが悪くなってきたらでいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 1歳4ヶ月)
コメント

にゃん
数種類野菜が食べれるようになったらお粥と混ぜたり、たんぱく質を食べるようになったらしらす粥にしたり、野菜と豆腐混ぜたりしてましたよ〜☺️
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます✨
大体離乳食始めてからどのくらいか覚えていらっしゃいますか?
初めの1ヶ月くらいは単体であげてく感じですかね?💦
にゃん
離乳食を始めて3週間目にたんぱく質を食べ始めたので、その時には混ぜてあげてましたよ!
初めてあげる食品は単体にするか、お粥か野菜と一緒に盛るけど完全に混ぜないで合わさったとこをすくって食べる感じにしたりしてました✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にさせていただきます😊✨