
今年中に旦那の両親とは別々に住みます。旦那は週6の1日10時間以上の労…
似たような質問失礼します。
今年中に旦那の両親とは別々に住みます。
旦那は週6の1日10時間以上の労働(週労働時間 60時間以上)・私は週5の1日7時間半の労働(週労働時間 35時間以上)働いています。なので、日中は義母が娘を見てます。
別々に住むために必要なものとかも買うお金も貯めてます。今年11月頃を目処に引っ越して12月から入所させたいと考えてます。入所申請の時は引っ越しておいた方がいいと、この前市役所の保育課の方から言われました。同居=面倒みる人がいる。になるらしく。。。
でも、もし申請が通らなかったら待機児童。そしたら、これからの新居から現在同居してる家まで義母に娘を預けてから仕事に行かないといけません。保育園の面接?があるのかわからないのですが、もし、「旦那さんはお仕事、奥さんもお仕事してるなら、その間娘さんはどうしてるんですか?」って聞かれたら、保育園の入所が決まるまで義母に預けてます。なんて言ったら入所できないと思いました。でも、同居してる間に申請しても審査に通らない気がして。。。だからといって、引っ越してから申請しても、親が二人とも働いてる時、娘さんはどこに預けてるんですか?って聞かれたらなんて答えようかと今から悩んでます。馬鹿みたいな質問かも知れませんが、どなたかコメントよろしくお願いします
- Naaaachan(9歳)
コメント

りんりんママ
あくまでうちの地域の話ですが、、認可保育園の話ですよね??
保育園は点数で決まるので引っ越してからのが点数は高くなる、だから役所の方はそう言ったんですよ!
保育園との面接は内定でるまでないと思います!役所の方には聞かれるかも??
点数の問題なので今義母に見てもらってるから不利になるということもうちの地域では無いはずですが、もし聞かれたら
義母が仕事を始めるとか、体力的に限界で〜とか適当に言います(゚ω゚)
Naaaachan
認可保育園とかいまいちよく分からないのですが、多分認可保育園です。公立の!
点数は旦那が20点、私が18点。
ほかの加点ポイント?は対象になるのがありませんでした。
夫婦で合計38点です。
旦那の借金とかが多くあるので、どうしても私が働かないと生活できなくて(´・ω・`)申請理由にローンとか書いてもいいのかもわからなくて💦💦
りんりんママ
市役所で手続きするなら認可だと思います。
申請理由はローンなど書いても点数は変わらないので労働でいいと思いますよ(゚ω゚)
もし認可に落ちたら、今度は市役所ではなく無認可の保育園に直接連絡して空きがあるかどうかになります!
Naaaachan
ネットで見たらほかの人達よりもずば抜けた理由が必要みたいなことが書いてあったので💡💦
無認可って保育料高いんですよね??
りんりんママ
たぶん無認可の話じゃないんですかねー?
ずば抜けた個人的な理由があっても、認可では加点にならなければ意味がないと思います😭
無認可高いですねー場所によりますが(゚ω゚)
うちの地域では1日5000円くらいです💧
でも料金も地域や園によって違いますよ!