※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
住まい

キッチンの真裏の部屋への音の問題について、平屋の間取りについて相談です。コメントをお願いします。

平屋の間取りについて

気になる点があればコメントお願いします🙇

私が気になっているのは、
キッチンの真裏の部屋への音の問題です。

コメント

はじめてのママリ🔰

広いお家ですね✨
音はあまり気にならないと思います!
キッチン(流しなど)が部屋の壁側にあればうるさいかもですが逆にあるので💡

はじめてのママリ🔰

南が下ですか?
毎回リビングからキッチンや個室に行くときテレビとソファの間を通るのが気になります!
あと、南に背中を向けて座るのも珍しいかなと。
洗面所と脱衣所が同じなのはいいんですが、そこを通らないとトイレに行けないのも気になります。

はじめてのママリ🔰

広いですね〜✨羨ましいです😊
気になったところは
・個室に行くには必ずリビングを通るので、子どもが友達を連れてくるようになったら気になる(リビングを端から端まで通りますし、キッチンも目に入りそうで気になります)
・左上の洋室は収納がない(この部屋だけなのであえてそうしているのかも?)
・玄関に収納はなし?
です!

ママリ

1番気になったのは、ソファとテレビの間が動線になることですかね。テレビ裏のドアからキッチンに行く、和室を行き来する時にテレビ前通るのちょっと嫌かな、と思いました。

私もリビングを通る個室は好きではないのですが、そこは好みとか各家庭の考えもあるのかなと思います。

はじめてままり

2点だけ。
①玄関→LDK行くのにテレビの前を横切るのが気になります💦
②洗面所が収納少ないけど大丈夫かな?と思いました。ドア多いがゆえに通路が必要で、収納スペース少ないなと思いました🤔

はじめてのママリ🔰

・玄関からLDKに入るドアを収納があゆ所にするとLDを遮らずスムーズに各個室へ行ける。
・お風呂の音がLDKに漏れる。
・キッチン裏の部屋はそこまで音の影響はなさそうだが念の為収納をキッチン側に持ってくるといいと思われる。
・キッチン横の収納はファミクロ?もしそうならあえてやめて、寝室とクローゼットで大きくひとつ、子供部屋3つ必要なら並べて作る方がいいかも。親と子供部屋が的なりはちょっとアレかなと。どうしてもなら隣同士でも接する壁は収納同士にした方がよい。


廊下ありでLDKと分けてるので各個室で過ごす分には音は気にならないかと思います。我が家は同じ感じで音は気にならないです。

はじめてのママリ🔰

リビングに入る引き戸をやめて、テレビ裏の収納がある位置にするといいかなと思います!

テレビの前横切る…とかもそうですが、引き戸がリビングから見たときテレビ後ろに来るようになっていること、大きいテレビを置きたくなった時にそこが引き戸だと不便かと思いました🤔
だったらテレビに干渉しない、現在テレビの後ろにある収納の位置に扉を設けたほうが良さそうです!

あとは脱衣所の窓の位置、高さによるかもしれませんがくもりガラスでも服脱いだときにシルエットが映ったりもするので、少し右にずらすと安心かもしれないと思いました🤔

玄関に窓、なくて後悔あって後悔よく見かけるのでご検討がまだでしたら!
ご参考程度に(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あともう一つ、キッチンの換気口の位置(換気扇の排気)、南に来るのやだなとかあれば、どこに来るのか確認しておいたほうがいいかもしれません🤔

    • 4月30日
はじめてのママリ

南に対して横長になってるので、明るい平屋になりそうですね✨✨
玄関はもっと収納たくさんあるといいなーと思いました💦
あと玄関からリビング通らずに行ける部屋が1つあるとほんとに便利です!

ままり🔰


まとめての返信にて失礼いたします。
自分では気づかない点ばかりで、大変参考になりました。
皆様コメントありがとうございました😊