![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
営業事務のパートで2年経験。ミスでLINEで怒られ、連休中にも仕事連絡あり。営業さんは提出物確認していないかも。LINEで「使えなくなる」はクビの可能性かもしれない。やる気喪失中。
パートで営業事務をしています。
知り合いのツテで入ったところで、担当の営業さんの書類を作成したり、パソコンでまとめ資料(お客さんに渡すものなど様々)を作ったりしています。
初めて2年弱経ちますが、ちょくちょくミスもあり、その都度休みや時間関係なくLINEで怒られます。
今GWで10連休中なのですが、担当の営業さんは仕事してるっぽくてまたLINEきました。
私がまとめ資料(お客さんに渡す物)を間違って作ってたみたいです。
連休前に時間ギリギリで作った物で、見直しがしっかりできていなかったので、「見直しできてません。」とは伝えたのですが、、、
もちろんミスした私が悪いのですが、こう言うのって基本的にこちらが見直しできてたとしても営業さんは確認せずお客さんに提出したりする物なのでしょうか、、?
ラインで「ここ(私が今回間違えたところで過去にも1回間違えてます💦)間違い出したら、本当にもう使えなくなるよ」と言われました。
この「使えなくなる」と言うのは、クビになるよっていう解釈であってますかね、、、
まだLINE返してません。。。
なんか一気にやる気がなくなってしまって💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
お休みの日に連絡来るのはちょっと嫌ですよね😭ミスは誰にでもあるし。
でも間違えてしまったのは自分ですし、1回だけじゃないんですよね?
色々思うところもあるのかと思いますが、お客様に出すものを作ってるわけですし、私が営業さんの立場だったらもうちょっと責任感持ってやってくれる方と仕事したいです。
![レイナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レイナ
知り合いのツテで入る会社ということは知り合いが貴女に絶大な信頼を持って紹介したわけです。
当然会社側もそれを信じて採用したのに、2年弱ちょくちょくミスされて期待ハズレに感じてると思います。
特に営業サイドとしての評価によりますから営業がダメだと感じたらダメなんです。
ミスは誰でもするけど、無意識にミス前提で仕事をしているかのような態度で勤務してるのではないですか?自分ではそんなことないと思ってても周りからしたらどこかそう感じてしまうから怒られるのだと思います。
営業の方も信じて仕事を任せてくれているんです。
他にできる人や自分でやった方が早いってなると、そのうち何も任せてくれなくなって居場所がなくなって退職していく人たくさん見てきました。
逆に面と向かって会社で注意や怒られないだけマシな気がします。
お客様への資料ミス2回目ですよね。しかも前回と同じ。お客様への資料は会社の信用度に関わります。会社側からすでに営業に次ミスしたら貴女はクビだと宣告されてるんだと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ご指摘ありがとうございます。
周りに相談できる人がいなくてママリで相談させてもらいましたが、ここでも批判されるのか、、、と余計落ち込みました。
が、私が悪いことなので今後のこと考えます。- 4月30日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
もう割とキャパオーバーなので辞めるの検討します🥲
さくら
その方がいいかもしれませんね🍀はっきり言って営業事務は向いてないのかなと思います💦
また仕事探しも大変ですが、向いてる仕事に出会えますように✨✨