※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義妹の連帯保証人になるのは難しいです。他の提案はありますか?

連帯保証人について

もし旦那が、義妹(旦那の実妹)の連帯保証人になると言った場合皆様ならどうされますか?

義妹は、私にとってはあまり信用出来ないです。   


断るとしたら、代わりにどんな提案をしますか?(もし義両親がいない場合)

コメント

ももかっぱ

何に対しての連帯保証人にもよりますが、基本的には全力で止めます。
保証人にはなるなと父から口うるさく言われて育ってきたので💦

大学など学校の保証人なら受けます。
家や物を買う場合の保証人なら受け付けません。
家や物であれば保証会社を探してあげてそちらを勧めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もなるのは嫌だし、旦那にもなってほしくないです🥲もし旦那の兄弟から頼まれて勝手に引き受けてしまったらどうしようってふと思ってしまいました😥

    • 4月30日
はじめてのママリ🍊

連帯保証人ではなく、保証人ではダメなのか聞いてみます。

信用出来る出来ない関わらずに連帯保証人は嫌です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も連帯保証人は絶対嫌です😇
    保証人でしたら、連帯保証人ほど支払い義務はないですもんね

    • 4月30日