![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で男の子なのにピンクを好む息子について、周囲の反応や悩みを相談中。他者への伝え方を悩んでいる。
今年年長さんの男の子です。
最近保育園でお友達に「男の子なのにピンクなの?」と言われた事を話してくれました。
息子は3歳位から、ピンクやパステル紫といった可愛い色も好きな男の子です。
5歳になってしばらくしてからは青や赤といったカッコいい色も好きになってきた様子でした。
年中さんになりたての頃は「ピンクのランドセルがいい!」「プリキュアもシンカリオンも大好き!」と言うような子で
カッコいいのも可愛いのも好きな子なんだなーと思っていました。
去年、保育園で仲良しの1つ上のお兄さんに「息子くん、パーポーの靴なの?」と言われている所を見ましたが、その後も「今日はこの靴!」と(NIKEの青色の靴もあります)選んで花柄のパステル紫の靴を履いていく事も多かったので、あまり気にしていませんでした。
先日、登園準備の際、ピンクっぽいオレンジのボーダーの服が気温的に丁度良かったので私がお勧めしたら、を同級生のお友達に「男の子なのにピンクって言われる」と教えてくれました。
息子には「ピンクは女の子の色じゃ無いし、青は男の子の色じゃないよ」と伝えましたが、保育園に来ていくのは嫌な様で、お休みの日に着る事にしました。
大人でも子供でも感性や個性は様々で、誰を肯定、否定するわけでも無く、見た目でも感性でも個性でも少数派な時、相手にも本人にも、どう伝えるのが良いのか、考えてしまう出来事でした。
皆さんならどんな風に言葉をかけますか?
参考にさせて頂けたら幸いです。
- ぷりん(6歳)
コメント
![mitsuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mitsuna
これ難しいですよねー💦
息子もピンクが好きなのですが、最近はピンクは女の子で黒は男の子ってどこかでそう覚えてきてしまっていて。(ランドセル選ぶ時期でもあるので)
確かにその方が多数ではあるので、そう思うのも悪いわけじゃない。
でもピンクは女の子なのにって他の子には言ってほしくないので、そこは教えています。
でもやっぱり息子の場合も最近はピンクを避けている感じあります。
無理に好きなら貫けとも言えないし、息子がしたいようにしています。
たまに娘の服を見てピンク可愛いねって言ったり、物でピンクを選んだりしてはいます。
なので毎回なにか色を選ぶ時は、何色がいいか素直な気持ちを引き出したいとは思ってます。
身につけるかどうかは本人次第なのかな。
ランドセルは黒を好きで選びました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ピンクが似合う男はかっこいいんだよ😎という私の持論とともにピンクの服着たかっこいい俳優の写真見せます🤳
-
ぷりん
俳優の写真!良いですね!
好きな気持ちも大事にしてもらいたいなって思っているので、探して、見せて見ようと思います☺️- 4月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も主さんと同じように言いますね。男がピンク好きでも良いし、女が青好きでも良いんだよって。
でも、そんなことを言われて嫌な思いした経験があるからこそ、少数派の気持ちに寄り添える優しい子になるのかな…って思ったりもします。
-
ぷりん
少数派の気持ちに寄り添える…
ちょっとうるっと来てしまいました。
息子が息子らしく、周りの人も寄り添える人になってくれたら…考えるだけで号泣しちゃいます😭😭😭- 4月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子もピンクとか紫好きでよく着てますよ。ランドセルも紫でキラキラのハートが付いたのを買いました。
うちの息子の場合かなり気が強いので公園で他の子にどうして女の子の服着てるの?変だよ?と言われても「何が変なの?言ってみろよ!」と堂々としてます。
息子には息子の人生だから好きにしなと伝えてあります。
-
ぷりん
紫でキラキラハートのランドセルにしたんですね!
とっても素敵です✨
息子も最近は「水色のキラキラのランドセルがいい!」と言っています。
思いを伝えられる人になってほしいと思う反面、上手く順応してほしいとも感じてしまう身勝手な私です。
息子の人生って大切ですよね。息子は息子であって、私も所有物では無い。
違う人格の人間だから、違う人間同士のお付き合いをしたいなって思うのに、感覚を押し付けてしまう事があります。
息子の好きを応援してるって、伝えてみます!
ありがとうございます!- 4月30日
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
うちの娘のお友達の男の子でもピンクとか可愛いのが好きな男の子がいます!
私も同じように伝えてます!
前になんか女の子はピンクで男の子は青…みたいな話をしてて「男の子がピンクを好きでもいいし、女の子が青色好きでもいいんだよ〜!○○が青が好き!って言ってるのに男の子の色だ!って言われたら悲しいでしょ?誰が何色好きだっていいんだよ〜!」と話した記憶があります!
その後、○○君の靴ピンクだった!可愛い!と言ってたので一緒に「お母さんも見たよ〜!可愛いよね!☺️」って話したりしてます!
-
ぷりん
娘さん、とっても素直で可愛いですね💕
ドーナツは0カロリーさんがそんな優しい方なんだろなーと目に浮かびます。
いつか息子と相手のかっこいい、可愛いを共有できたら幸せだなって思いました☺️- 4月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もぷりんさんのように伝えるかなと思います。また、好きな事を辞める必要は全くないんだけど、そういう事言われて他の色を身につける事も決して悪い事ではない、自分が傷付かずその方が楽ならそれも良い、息子くんはお友達にそういう事言わないようにしようね。と伝えるかなと。
お友達も悪気があったわけではないと思いますが、恐らく本当にそう思っているのでしょうね。というのも私の娘がそういったことを言います。友達に言ったりはしてないと思いますが、青とか黒系勧めると「それは女の子ぽいから嫌!これは男の子の色!」とか。親は変な性差がないようにかなり気をつけていたのでかなりびっくりしましたが、娘は所謂女の子らしい子で、男女の性差をヒシヒシ感じるお年頃のようです。男の子は乱暴!とかもですね、実際にクラスで激しい事してるのは男の子のようですし。なので成長の過程としてある意味彼女にとって必要なことなのだろうとも感じています。言ってきた男の子もそんな感じかなと。
ただ、内容云々ではなく、相手の持ち物に難癖つける事が良くないので、それは良くないんだよ。と教えてあげたいですね。
ぷりん
難しいですよね😭
そうなんです!ランドセル!
最近も、何色か聞くと色んな色を教えてくれます。
好きを貫くって私自身も難しいと感じていて、流される事も1つの選択と思っています。
素直な気持ちを教えてくれる関係を大切につくっていきたいなって改めて思いました☺️
ありがとうございます!