
子育てでイライラが止まらず、怒鳴ってしまう悩み。自分が悪いとわかっているが、子どもとのケンカが絶えない。こんな状態で娘が離れていったらどうしよう。
いらいらが止まらなくてつらいです。
上の子可愛くない症候群ぽくなり、少しおさまったと思ったのですが…。
やっぱりちょっとしたことでいらいらっとしてしまい、怒鳴ることへのハードルが低くなってしまっているので(ダメなことだしやりたくないと思ってるのに)、怒鳴ってしまいます…キツく言っちゃうし
子どもも口ごたえするし、キツく言われすぎてるせいか、すぐきーっとなるし
ケンカがたえません
自分が悪いんだけど、いらいらがとまらなくてつらい
娘がかわいそう。もっと大事にしてあげたいのに。
こんな状態のまま、娘がはなれていってしまったらどうしよう
- ママ(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ひよなつ
もしかしたら上の子は長い間一人っ子気分だったのに急に妹ができてママがとられたから寂しくて赤ちゃん返りをしてママを困らせてるのかもしれませんね💦
うちの上の子もわざと怒らせるようなことをする時がありました😑
なので息子が寝た時間に娘ちゃんとたくさん話したり遊んだりして娘との時間をたくさん作ったりしました☺️

きょっこりん
子供の嫉妬ってすごいですよね🥺私の母は、下の子が出来てから「〇〇の時間」と私と過ごす時間を作ってくれていました。
試し行動がないのであれば、娘ちゃんを抱きしめてあげる時間を作るだけでも母娘さんともに落ち着かないかなぁとも思います🥲
-
ママ
お返事ありがとうございます。
時間におわれてなかなか遊ぶ時間を作ってあげられなくて。
寝る前にぎゅーはしていますが、他にも抱きしめる時間からつくってみます!
ありがとうございます!- 4月30日
ママ
お返事ありがとうございます!
ひよなつさんの娘さんもそういう時があったんですね。
妹をすごく可愛がってくれていて…ママがとられて寂しいというより、私がつれない態度をとるから寂しくてそういう態度をとっているのかもしれません😔
でも確かに寂しいのだと思いました!
たくさん時間を作ってあげたいです