
明日、整体後に実家に行く予定。離乳食持参が難しいので初めてベビーフードを考え中。家で食べている3種類のベビーフードがいいか迷っています。離乳食を休んでもいいが、祖母に見せたいです。
明日、朝から整体に行ってその足で
そのまま実家に行こうと思っています。
実家までは片道1時間程度で
夕方まで帰ってくる予定でいます。
いつもは手作りの離乳食なのですが、
距離もあるし、持ってけないと思うので
ベビーフードを買って実家についてから
食べさせようかなと考えています。
ちなみにまだベビーフードはあげたことないです。
ベビーフードは家であげているように
おかゆ、野菜、タンパク質の3種類を
買ったほうがいいのでしょうか?
この日は離乳食をおやすみしてもいいのですが、
祖母に食べてるところを見せてあげたいんです。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
わたしもお出かけの際はベビーフード使ってます(^^)
普段は炭水化物+ビタミン+タンパク質をちきんとあげてるので、ベビーフードの時はあまり気にせず、おかゆの瓶+おかずの瓶の組み合わせであげてます✨
がんばって2瓶食べきれるくらいなので、3種類用意しても余らせてしまうし、1食分くらいなんでもいいかなーとあまり気にせずあげてます(o^^o)
おばあちゃん孫の食べてるところみれたら喜びますね♪

ぽんず
薬局などでひとつの箱に穀物類とオカズがセットになって200円しないくらいでありますよ^_^
温めなくてもそのまま食べれて便利でした♪
瓶のものでも野菜、たんぱく質と混ざってるものもあるのでそれでもいいと思います^_^
片道一時間なら保冷バッグにいれて手作りを持っていってあげても大丈夫そうですね(*´꒳`*)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ベビー用品店にしかないのかと思って
明日もそこで買う予定でした(笑)
いろいろ見て決めようと思います😊
保冷バッグないんですよね💦
離乳食をタッパーに詰める感じですかね?- 3月29日
はじめてのママリ🔰
なるほど😧!
嫌がらず食べてくれますかね😢
成長しているところを見てほしいので😆
退会ユーザー
わたしの娘は手作りでもベビーフードでも同じテンションで食べますよ(o^^o)笑
スプーンはいつも使っているものを持っていってあげて、普段好きなもの(わたしの娘はかぼちゃが好きなので、かぼちゃとさつまいものベビーフードをよく食べます)をチョイスしてあげればいいとおもいます✨
食べてくれなかったら、ご実家にあるもので普段食べてるもの(ヨーグルトやバナナ等)をあげてみてもいいですし、最悪おっぱい/ミルクあげればいいので大丈夫ですよ(^^)
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😆
BFあげるの楽しみになってきました💓
スプーンはいつもの持ってきます✌️