※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおママ✩
子育て・グッズ

子供の叱り方について相談です。イタズラを繰り返す子供に対し、理由を説明して叱り、叱られても再度同じ行動を繰り返す悩みがあります。叱ることにパワーを要し、イライラがたまる状況で、他の方はどのように叱っているのか知りたいです。

子供への叱り方、どうしてますか?

うちの子コタツに登ってジャンプしたり、テレビを画面割りそうなくらい叩いたり、テレビ台にのぼったりとイタズラしまくりで…

叩いたりせず、なぜダメなのか理由とともに1分以内で叱ってます。
(声色をかえたりしてます)

その場では叱られたことに気づいて泣くのですが…
10分もしないでまた同じことを繰り返します。

その度に叱って叱って…。

叱ることもパワーいるし、イライラはたまるし、ぺちんってたたきたくないのにたたきたくなってしまいます😰

みなさんどうやって叱ってますか?

コメント

あおまいか

エンドレスに「ダメ」を繰り返してますね………
やろうとするところでダメって言うとやめれるようになってきました☆
テーブル登ってしまっておりて、と言えば降りてくれます。
できたら、上手~とほめてパチパチ。本人もうれしそうにパチパチしてます。

  • あおママ✩

    あおママ✩

    やっぱエンドレスに言い続けるしかないですよね…。
    最近家事してるときとか目離してる時にイタズラすることが増えたので、する時に注意できるようにならないとですね…。

    褒めることもやってみようと思います!

    • 3月29日
ゆうとママ(^^)

うちの子も同じで、毎日いたずらしてます!
なので毎日叱ってます…
ほっぺ軽くつねったり、おでこペチンって軽くたたきます!!
本当叱るのもパワー使うし、イライラしちゃいますよね…
息子は最近、言葉が分かってきたので『やめないとお菓子あげないよ?いいの?』って怒ると『やだぁ〜』って言ってきます!!

なので、娘さんももう少し大きくなって言葉が理解できるようになると一回の注意で辞めてくれるかもしれませんよ?

  • あおママ✩

    あおママ✩

    毎日叱りますよね…😭
    手を出すことで何か解決するわけではないと思ってて、手は出さないつもりではいますが、今日10分に1回同じことで叱ってるもんでイライラしちゃいました😂
    言葉がわかってくると少しは楽になりますよね😢

    • 3月29日
かなこ\(•̀ω•́)/

うちの子も同じ感じです😭
基本旦那の言うことは聞いてますがあたしの言うことは聞いてないですけど一応旦那の叱り方教えますね✨
登ろうとしたらかなり低い声で怒ってる感じを出して名前を呼んでます。
大体それで辞めるのですがそれでもやめない時は降りなさいと言ってます!
それでも降りない時は強制的に下ろします。
それを繰り返してたら旦那の前では登らなくなりました!
回答になってなかったらすいません😭

  • あおママ✩

    あおママ✩

    旦那の言うことも私の言うことも、一旦は聞いて、すぐ忘れてイタズラ再開します(;´Д`)

    そうとう低い声で、下の名前フルネームで呼んでるので、その場ではいけないことしたわかって泣くのですが…

    すぐイタズラ再開…。。。(lll __ __)バタッ

    繰り返し注意するしかないんですよね。゚(゚´▽`゚)゚。

    • 3月29日
しゅみまれと♡

叱り方大変悩みますよね(;´Д`A ```
私なら、3回普通に注意。4回は、声を低くして怒ります。そしてしばらくベビーベッドの中で反省させる。だったり隣の部屋ドアを少し開けて子どもが出られないようでも、様子見れるように。自分から少し離しひたすら沈黙です・゚・(ノД`;)・゚・

  • しゅみまれと♡

    しゅみまれと♡

    私流のクールダウンという感じの叱り方です‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

    • 3月29日
  • あおママ✩

    あおママ✩

    すごく悩みます…。
    何が正しくて、どうすれば聞いてくれるのか…。
    しばらく自分から離すってのも手ですね…。
    旦那がいるときにやってみます。゚(゚´▽`゚)゚。

    • 3月29日
  • しゅみまれと♡

    しゅみまれと♡

    色々試行錯誤して、その子その子に合った叱り方があると思うので、お互い頑張りましょう‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
    子どもは、親が思う以上に賢くなってきますから、本当大変ですよね(✘д✘๑;) ³₃
    保育士してたので、1歳クラスの時は大変でした(( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

    • 3月29日
sakusachi

ダメだよーって遠ざける、それの繰り返しです!叩きたくなる、その気持ち危険かと思います。

  • あおママ✩

    あおママ✩

    都度叱って、離してはいるのですが、すぐ再開してしまい…
    きっと配置とかも悪いんだろうなぁと…。

    叩きたくなる…自分でも危険だと思ってます。
    叩いたりすることで、その子にとっていいことでもないし、することで解決するわけではないとはわかってるんですけどね…

    • 3月29日
夏の風

その都度『しないよ!』『ダメ❗』『危ないよ❗』と言うようにしてます。
登っていたらダメと言いながら降ろしたり、とにかく言うしかないのでその都度言ってます。

  • あおママ✩

    あおママ✩

    都度言い続けるしかないですよね…。
    叩きたくなった気持ち持ったこと、猛省です。
    いたちごっこかもしれませんが…頑張って注意し続けます。

    • 3月29日
4kizmam(27)

その月例ならちょっと低めの声でダメ。
それのエンドレスですね。

もう少し大きくなってきたら理由を話してます。

  • あおママ✩

    あおママ✩

    まだ理由言うのは早すぎましたか…😭
    15分前に『だめ!降りなさい!』と低い声で叱り、降りたら褒めてあげたら、いまのとこまだやってないです…。

    その月齢ならではの叱り方ってあるんですね…。

    • 3月29日