※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の息子が悪いことした時や「やば!」って思った時に嘘をつくように…

1歳半の息子が悪いことした時や「やば!」って思った時に嘘をつくようになりました😂


椅子をひっくり返した時
わざと何かを落とした時

「あれれー?誰がやったのかなぁ」って言うと
「ばあば」や「ぱぱ」と言います。

それもたまたまとかじゃなくて、
必ず「怒られる!」って時だけすりかえて言ってきます。


まずは脳の成長だなぁーと思いながらも

「ばあばなのー?〇〇がやってたところ見たんだけどな〜
ないないしてね〜」

と言うと
「ごんしゃい(ごめんなさい)」と片付け始めます。


まだこの月齢なら自分を守る嘘かもしれないので
「嘘ついちゃダメ!」と
嘘に対しては強く反応はしてないのですが
どう言う対応が適切なのでしょうか??

コメント