
心理士の面談で子供の行動を報告し、医師の診察を希望したが、解説や意味がわからず、相性が合わなかったと感じた。
子供の発達が気になり、
心理士さんの面談を受けました。
心理士さんって面談の内容解説のみですか?
結局この面談に何の意味があったのかよくわからない状況でした。
たまたま相性がよくなかっただけ?
子供と心理士さんがやりとりをして
その結果を後日親に報告してくれたのですが、
部屋にあるおもちゃ気になって1個だけって言ったのにそわそわして他のものも欲しがりましたね。
わからないならわからないと言えばいいのにごまかしてましたね。(これでいいかな?等子供は最初は確認していましたが、毎回心理士さんが無表情で「好きにやっていいよ」しか言わないので、途中で確認するのをやめてました)等状況報告だけでした。
同じ部屋でみていたので、状況はわかるのに
これによって何がわかるとかの解説もなく、よくわからず終わりました。
医師の診察希望するか聞かれ、希望すると答えたら、
ぜひやってすっきりしてくださいと言われ…
なんか相性あわなかったです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴ
面談と、うちは発達検査もしたのでそこでのやりとりの結果を見て色々とアドバイスくれましたね。

まろん
検査結果の内容
困り事の対応
を話しました。
我が家は診断を希望したので、小児科での受診もありました。

はじめてのママリ🔰
発達の検査うけましたけど、おもちゃの件は多分衝動を見てて、わからない事をごまかす等はうちの子ら検査結果で書かれてました。
うちの場合は早く終わりたくてミスすれば早く終われると思ってると、集中力を見られてましたね。
多分ママリさんのお子さんはわからない気持ちを言葉にできなかったっていう特性を見られたとと思います。
はじめてのママリ🔰
発達検査はカードを使ったり、
紐通しとかですかね?
うちもやって、たぶん全部できたのですがそれについてコメントはなく、
私(心理士)がやってほしい方法ではないけど、できてましたね。
ちょっと望み通りにはしてくれまなくてモヤモヤしました。
意図を汲み取ってくれないですねと言われ、
なんか言い方が意地悪だなと😭
それについてアドバイスとかがあればよかったのですがなく💦
4歳にそんなに完璧を求めなくても…せめて何を見ていたのか教えてくれと思い質問しましたが、
終始ダメ出しのみで😭
ぴ
発達検査は、できた、できないの他に、そこに至るまでのやり取りなどをみてると思いますよ。
きちんと椅子に座っていられるかなどの落ち着き、困った時にどうするのか?自信がない時はどんな動きするか、自分だけじゃなく周りを見て行動できるか、困った時に聞くことができるかなど。
担当してくださった心理士さんはすごく丁寧に詳しく教えてくださいました。
ここがこんな風だったから、こんな結果になりました。自信がない時は〇〇になりますね!など。
それをもとに、対応のアドバイスをくださいましたよ。