※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の男の子を育てている女性が、作業療法士に設定保育の園への転園を勧められた。現在の自由保育の園からの転園に戸惑いを感じており、同じような経験をされた方がいるか相談したい。

作業療法士さんに設定保育がある園に転園を勧められました。
ご覧いただきありがとうございます。
現在2歳4ヶ月の男の子を育てております。
保育園から切り替えがうまくできない、指示が通らないなどがあるとのことで、保健師さんに相談を経て、運動相談で作業療法士さんに見てもらう機会を設けてもらいました。
その際に、この子は自由保育の園じゃなくて設定保育の園のほうがいい。
今の保育園はほぼ自由保育なら転園したほうがいい。
と言われました。
突然のことでビックリしてしまいました。
私の子どもは言われたこと、見本をみたら基本的にはできる。
手などで邪魔をされたら、邪魔をしている人をみることができる。
集中すると周りが聞こえていない。目に入ったものをしたがる。(視覚優位?)
言葉は2語文程度で遅めだけどもある程度話すことができる。
言葉は理解している。
状態です。
療育など通うことになるのかなとは思っていたのですが、転園は思ってもおらず、園も1歳4ヶ月から通っており先生、友達に慣れてきたのにと残念だなと思っております。
同じような理由で転園されたかたなどいますでしょうか?

コメント

ママリ🔰

転園ではないですが、設定保育のところに通っています。
時間で目的もった活動をしているので切り替えの練習にはなっていたり、自分で身の回りをできるようになろうが目標なので遅れながらも能力は向上しているなと思います。
自由保育も園によって違うと思いますが、もし自由時間が多いと同じ遊びを飽きるまでやると思います。状況に合わせた切り替えを学ぶには確かに設定保育の方がいいかもしれません。

ただ、療育に通うなら必ずしも転園は必要ないのでは?と思います。自由保育でのびのび楽しく過ごせるならいいと思います。
設定保育だとやっぱり癇癪多めになりますし、周りとの差もかんじやすくなります。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ちなみに、近い園がたまたま設定保育だっただけです。

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    設定保育の良さとてもよくわかりました✨
    設定保育についていけるのかも不安に感じているのでとても参考になりました!

    • 4月27日