![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼寝の長さの違いについて、成長の過程で毎日異なる理由や、外出前に長く寝ることで困る気持ち、起こすことの葛藤について相談しています。
昼寝が長い時と短い時の差って何だと思いますか?
基本的に朝寝、昼寝、夕寝は40分間です(ベビーカーでお散歩中も)
でも最近めちゃくちゃ長く寝る時があったり、逆に20分で目覚めたりと、読めない日々が続いてます。
なんで毎日違うのかなあ?成長の過程なのかなあ?と思うんですが、みなさんそんなかんじですか?
何も予定がないと長く寝るのはありがたいのですが、外出前に長く寝るとちょっと困っちゃいます。
今日はお昼の12時から2時間半寝てました。心配なのと外出したいので少し騒がしくして起きるようにしたので、本当はもっと寝てたかもしれません😂
起きて欲しいけど、起こすのもかわいそうかなあと思ったり…(結局起こしてるので矛盾してますが🤣)
- ぴょん(1歳3ヶ月)
コメント
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
そんな感じです。予定ある時は遠慮なく起こして連れて行ってます。そこで寝るならねてくれていいので。
私はお昼は2時間~3時間まとめて寝てくれる方がいいので、できるだけ午前中に予定済ませるようにはしてます。それか夕方に入れてます。
ぴょん
そうなんですね!
起こすと次なかなか寝ないので躊躇しちゃいます😮💨そして出発が延びてしまいます…