
コメント

はじめてのママリ🔰
ママ休んでってことだと思います☺️

いちごオーレ
私の子はふだんはパパ毛嫌いしてるけど叱られた時だけパパっていってます
はじめてのママリさんのパパは子どもにとって都合のいい存在
言うなれば親戚のおじさん程度の存在です
パっていう発音が楽しいだけでパパがいいなんて思ってなかったりします😆
友達の子に「ま」と「どーん」しか言わない子がいます笑(その子の中での流行りです)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!それなら良かったです😊- 4月27日

はじめてのママリ🔰
【マ】より【パ】が言いやすいからじゃないでしょうか?
頭の中ではママを思い浮かべているけど言いやすいパパと言ってそうだなと思います!
私も娘が幼い頃パパと呼ばれたりパマと呼ばれたりしてましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
なるほど🧐言いやすさもあるんですかね😊良かったです。- 4月27日

はじめてのママリ🔰
ママっていて当たり前な存在なんだと思います🤭
うちの子はママって呼んだのはパパ、じいじ、ばあばのかなり後でした🤣
ママって呼んでくれなくて当時は悲しかったけど、ちゃんとママ大好きって言ってくれるお兄ちゃんになってます😍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうだったんですね😢お気持ちわかります。
娘にもいつかママ大好きと言ってもらいたいです😌- 4月27日

ママリ
過去の投稿に質問すみません、、今現在どうですか??🥹
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてすみません。
今もパパっ子です。
でも、一緒に寝るのはママがいい、お出かけはパパとがいいなど、使い分けてる感じがします😂
パパパパ言われても、前ほど気にならなくなりました。パパに子供が寄っていけば、自分は休憩できますから、プラスに考えています!- 1月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですね!いいふうに捉えればそういうことなんですかね😅