あづ
まだ途中ですが、まずはYouTubeで人物やワードを覚える。
ある程度覚えてから、試験が近くなったらユーキャンの参考書や過去問で勉強しました😌
人物も法律も何も分からない状態で過去問見てもほんとにちんぷんかんぷんなので、過去問は後回しがいいと思います。
科目によるけどとにかく暗記だらけなので、ご飯作りながらとか隙間時間に聞き流ししまくってました😂
はじめてのママリ🔰
本屋の問題集と参考書(あわせて5000円程)、過去問と解説が載っている無料のサイトのみで済みました!
私はとにかく過去問や問題集解きまくる派です。それで問題の傾向が掴めます。解いていて分からないワードは見直しの際に参考書を読んで理解し、間違った問題の要点のみをノートにまとめました。
参考書は詳しく書きすぎていて試験直前にワードを叩き込むには不向きなので、試験前の最終確認で上記のノートが活躍しました。
一度では覚えられないですが、過去問や問題集を何度も解いているうちに、「これに似た問題解いたことあるな。」となるので自然と正答率が上がります。
ある程度覚えてから過去問!だと覚えることが多すぎて私的には効率悪いです😓
母親なら解ける科目、常識的に考えたら解ける科目、ある程度の教養があれば解ける科目も複数あるのが保育士資格試験です。もちろん一から勉強しないと全く解けない科目もあります。
まずは問題を解いて自分はどの科目が苦手なのか、各科目はどんな問題傾向なのかを知るところからかなと思います。これから自分が挑む相手の全貌を掴むというか、、、
「何が分からないのか分からない」状態だと何から覚えていけばいいのかさえ分からなくないですか?😓それってすごく効率悪いと思います。
試験1回分解くだけでも「こういう感じか!」と分かりますよ😊その1回で全く解けない科目があっても全然良いと思いますし。まずは過去問解いてみることをおすすめします。
コメント