自閉症スペクトラム障害の娘を通級と普通学級で通わせているが、担任1人では対応しきれず不安。支援級への移動も検討中。他の同様の状況の方の経験や学校の体制について知りたいです。
小学生のグレーゾーンや障がいがある子がいて、支援級ではなく、普通学級だけや通級との併用で通わせている方にお聞きしたいです。
学校は副担任の先生も居るなど何人かの先生で見守ってくれるような形ですか?
色々心配はあると思いますが暫くは今の状態で様子見る感じですか?
新一年生の自閉症スペクトラム障害のグレーゾーンの娘がいるんですが、通級との併用で通わせています。
娘は思い通りにならないと癇癪を起こしたり、手が出たり物を投げたりします。自分の考えや気持ちを言葉で伝えるのが苦手です。切り替えが苦手で感情のコントロールも苦手なタイプです。
クラスの人数はそれほど多くないからか担任しか居ません。
教頭先生や通級の先生などは良さそうな先生ですし、他の先生方も共有されてるのか登下校時などは気にかけてくれている感じではあります。
元々外国人の子が多かったり、障がいに関わらず手のかかるような子が多い学校ではあるようで、担任の先生1人では教室の中のことが回らない感じで色々問題が起こるし不安もあります。
まだ始まったばかりですし、子供も先生も慣れてないのは確かなので仕方ないと思いますし、暫く様子見でいいのかなとは思いつつ、やはり悩むくらいなら早めに支援級への移動も考えるべきなのかなと思っています。
先生も他の子のこともあるのに他に頼れる先生も居ない中自分の子のことで負担かけるのもどうなのかなと思ったり、
支援級で少人数の中のびのびじっくり関わってもらえるほうがいいのかなと思ってしまいます。
通級併用に決めた理由は言動やコミュニケーションの面では発達障がいの傾向は見られるけど、知能の面ではほぼ遅れはないと言われていることや
同じ幼稚園からの友達も多くいるので一緒じゃないと嫌がるかなと思ったからです。
娘にとって何を一番優先するべきなのか、どの状態が一番過ごしやすいのかなかなか難しい問題ですね。
同じような状況の方がどのように考えて学級を選んだのか、今後どのように考えているのか、学校はどういう体制、状況なのか気になったので教えていただきたいです!
- アイカ(生後1ヶ月, 6歳)
はじめてのママリ
通級は選択せず支援級を1年生から選択したものです。
ご希望の回答者では無いので不要であるばスルーしてください💦
うちも知的な遅れはないものの切り替えの難しさや多動、多弁と不安が強いところがあり通級と支援級とで悩みました。
考えに考え、息子の困り事は学校生活の全般に関係してくる事で週に数回の通級では補うのは難しいだろうと判断をしてこの選択にしました。
交流級のクラスは35人で1年生の時は学年に1人か2人支援担当の先生がついていましたがとてもそれで補える感じでは無かったです💦
2年からはそれも外れ完全に担任の先生のみになりした。
2年、3年は交流級全体が荒れ気味でした💦
今4年ですが今年一年様子を見て先を考えて来年度からは支援級を抜けて交流級メインでと考えています。
ちなみに毎年1人か2人くらい交流級から支援級に移ってくる子はいます。
そうする場合は就学相談が一学期中にあると思うので早めに動かないと移れても3年からだったという話はよく聞きます💦
めがね
通級教室担任で、私の子もグレーです。
特別支援学級への転籍悩みますよね。
特別支援学級と一括りでいっても、ほとんど交流級の子もいれば、国語算数は支援級など、その子に合った形態を取ることができます。
ただ、支援級と言っても、そこが学級崩壊してる可能性もあったり…(暴力が野放し、担任が重い子につきっきりで他の子が野放し)
通級は、週1〜3時間くらい通うことになると思いますが、ある意味息抜きというか、通常級で頑張ってる分、ここでは自己肯定感を高めたり、心の整理をしたりする場になればいいなと思って指導しています。ただ、やはり少ない時数なので、ずっとその子にという感じではないです。
一長一短あるので、まずは、先生へご相談されて、(家庭訪問は終わりましたか?)判断されたほうがいいかもしれません。
特別支援学級に入りたいと思っても、実際入れるのは一年後になるケースが多いので、まずは、見学してみて、その子に合っているかどうかを見極めたほうがいいと思います。
長々と失礼しました。私も来年子供が入学するので、今まさに迷っています。お互い頑張りましょう🥰
コメント