![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が1年生でPTA入ったが、平日の18時半からの部会議に出席する際、子供の預け先がないため欠席でもいいか悩んでいる。会議に出たことのない方もいるか気になる。
長女が1年生で
ママ友に誘われてPTA入ったのですが
来月専門部会議があるらしく
内容が顔合わせと部長副部長を決めるらしいのですが
日にちが平日の18時半からのようです。
出席するなら子供は預けて行ったほうがいいですよね?
子供たちの預け先がなく
これは欠席でもいいと思いますか?😖
会議がまさかの平日のそんな遅い時間にあると思ってなくて
ママ友もやるならいっかーと簡単にOKしてしまいました😭
PTA入ったけど会議出たことない方とかいるんですかね?💦
- mii(3歳1ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
PTAの役員ってことですか?
それなら出ないと行けないと思います🥲
うちのところも小学生の親の集まりは基本夜ですよ〜
子供は連れてきてる人もいました!
![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの
私も今年、入学で学年委員長になりました!
何処の学校も大体18時半頃からだと思います😊
本部役員や学年委員長などは更にその後会議があって帰宅20時過ぎました💦
ちなみに欠席されてる方は全学年で2人しかいませんでした。1年生なら尚更、参加した方がいいと思います🙇♀️
-
mii
回答ありがとうございます!
学年委員長になったんですね!😳
どこもこの時間なんですね😣💦
20時すぎ!?
長いですね💦
その間お子さん2人はどうしましたか?
きょうだいとかいる方は一緒につれてきてましたか?💦
欠席されたのは2人だけなんですね😱💦
やっぱ参加したほうがいいですよね😖💦- 4月27日
-
のの
その後、夜勤だったのでバタバタになるなぁと思ったんですけど最初は出ないとなと思って行きました。
少し離れてますが旦那の親に預けて見ててもらいました🙇♀️
うちの子の学校は、お子さん連れてきてる方は誰もいなかったです💦
静かな中、本当にしっかり今後の計画とか話し合いって感じだったので🙇♀️- 4月27日
-
mii
そうなんですね。
旦那さんの親に見ててもらったんですね。
誰も連れてきてなかったんですか💦
みんな預け先あったんですね😣
なるほどですね😖
旦那に相談してみます!- 4月27日
mii
回答ありがとうございます!
専門部会部員と書いてあるのですが役員ってことですよね?😅
やっぱり出ないといけないですよね💦
夜って中々ハードですね💦
連れてきてる人いたんですね!
息子が多動傾向で
じっとできないし
会議どころじゃなくなりそうでどうしたもんか悩んでます😣
はじめてのママリ🔰
多分そうなのかな〜と思います!
ハードというか、働いてる家庭が多いので、それが普通なんだと思います☺️
休んでもいいのかは分からないですが、周りの目とか考えたらとりあえず最初は参加した方いいと思います、、、
mii
ですよね💦
確かにそうですよね😖
仕事のあと保育園、学童迎えのあと会議は中々ハードスケジュールです😂
みんなこなしてるのすごすぎて尊敬します🥹
そうですよね〜…
まだ日にちもあるし旦那にも相談してみようと思います!