
コメント

退会ユーザー
保育士ですが、イヤイヤ期の可能性もあるし、
その頃から自我がより強くなりコントロールするのが苦手な子も出てきます。
成長と共に落ち着く子もあれば
だいぶ長期戦になる子もいます😊
一度どんな様子でどう対応しているのか聞いてみるといいかなと思います!
お家でその様子が現れた時に
同じ対応をしてあげた方が
本人も戸惑いなく切り替えられると思います!
退会ユーザー
保育士ですが、イヤイヤ期の可能性もあるし、
その頃から自我がより強くなりコントロールするのが苦手な子も出てきます。
成長と共に落ち着く子もあれば
だいぶ長期戦になる子もいます😊
一度どんな様子でどう対応しているのか聞いてみるといいかなと思います!
お家でその様子が現れた時に
同じ対応をしてあげた方が
本人も戸惑いなく切り替えられると思います!
「2歳」に関する質問
2歳1ヶ月滑り台ができなくなりました 2歳ごろからは、登るけど滑る前に 階段をまた降りてくるように なりました。1人の時はまだしも他の子がいるときは 迷惑だしなんで?しないなら登らないでーとか 思ってそう言う言葉を…
今度三人目出産です。 1人目が小学生ってのもあって、 今回の入院は旦那がワンオペなんですが、不安で不安で、、、。(2人目出産の時は1人目は私の実家にいました) 初ワンオペ、朝の支度も洗濯も掃除もしたことない人が…
3歳からの子供を置く環境について悩んでいます。 現在: 2歳半、2歳から企業主導型保育園に通い始め、この春から転園し公立保育園に通っています。 自宅から2kmほど離れたところに幼稚一体型のこども園があり、 3歳…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
今度面談のときに確認してみます。
ありがとうございます✨