コメント
退会ユーザー
保育士ですが、イヤイヤ期の可能性もあるし、
その頃から自我がより強くなりコントロールするのが苦手な子も出てきます。
成長と共に落ち着く子もあれば
だいぶ長期戦になる子もいます😊
一度どんな様子でどう対応しているのか聞いてみるといいかなと思います!
お家でその様子が現れた時に
同じ対応をしてあげた方が
本人も戸惑いなく切り替えられると思います!
退会ユーザー
保育士ですが、イヤイヤ期の可能性もあるし、
その頃から自我がより強くなりコントロールするのが苦手な子も出てきます。
成長と共に落ち着く子もあれば
だいぶ長期戦になる子もいます😊
一度どんな様子でどう対応しているのか聞いてみるといいかなと思います!
お家でその様子が現れた時に
同じ対応をしてあげた方が
本人も戸惑いなく切り替えられると思います!
「イヤイヤ期」に関する質問
イヤイヤ期の心の保ち方 2歳3ヶ月の娘ですが、イヤイヤ期真っ只中です、、、 家から保育園まで徒歩3分ですが、全然家に着かない、、、 保育園の玄関に寝転がって靴履かない、靴投げる、 上着はイヤイヤ、手を繋がない、危ない…
2歳10ヶ月の娘、2歳前かな、早めにイヤイヤ期きなたな〜て思ってたら未だに酷いイヤイヤ期です。ついでに言うなら指しゃぶりもオムツも辞めれてない。いろいろ出来ること試したのに。 もう全てが嫌なんです。朝起きるの…
下の子が生まれてからの上の子への対応に悩んでいます。アドバイスください。 現在上の子が2歳4ヶ月の女の子、下の子が1ヶ月の男の子です。 息子を出産してから2歳の娘が私の言う事を聞いてくれなかったりあっち行って…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
今度面談のときに確認してみます。
ありがとうございます✨