![mappi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が学校に行きたくない理由や悩みについて相談です。連休明けの学校への不安や娘の泣き癖にイライラしています。どうしたらいいでしょうか。
今年度から小学生になった娘について。
朝、学校行きたくない、ママがいいとぎゃんぎゃん泣きます。帰ろうとするので付き添って学校に行っています。
4月頭に引っ越してきて、寝れない土地、学校に知り合いもおらずですごく不安なんだと思います。
毎日色々言い聞かせますが、心に響かないようで毎日泣いています。私にはもうどうしようもなくてお手上げ状態です。
明日から連休で、さらに3日行くとGWがあるのでまたそこで学校嫌!!!が強まりますよね、、
今1番大変なのは娘で、1番頑張ってるのは娘だと分かっていて、それを笑顔で支えるの自分の役割だと分かっているのですが、だんだんまた今日も泣くのか、、とイライラしてしまうようになりました。
どうしたらいいんでしょうか。どう言えば聞いてくれるでしょうか?どう言ったら納得してくれますかね。
上手く文章に出来なくてすみません。
- mappi(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
うちの長女(今年から小2)ですが、保育園は他市に通っていたので、同じく誰1人知り合いがいない状況で入学しました。
うちはスイミングスクールに通い出したのですが、同じ小学校の子が通っててそこで仲良くなれたりしたようです!
本人の性格もあるかと思いますが…
あと、学童は通ってないですか?
学童で仲良くなったりとか交友も増えますよ!
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
お友達ができてきたら少しずつ変わるかもしれないですね。
落ち着くまでママも一緒に学校に行くよ。って安心させたらいいかも。
-
mappi
コメントありがとうございます。
そうですね、、どうやったら安心してくれるのかなってずっと考えてました😭
次の登校日に言ってみようと思います!- 4月26日
![ぬるま湯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬるま湯
こちらがどれだけ頑張ったところで子供が納得して学校行けるようになることはないです。たぶん🥲
ママのストレスが少ないように、時が来るまでやり過ごすのが一番だと思います。
うちも入学直前引っ越し、土地も人も何も知らない状態でした。「学校嫌だママがいい」は冬休み明けまで続きました。友達は普通にできてたし、学校行けば笑顔で帰ってくるんですけどね。
付き添いは自分の機嫌がいいときだけ、休みたい言われれば休ませてでも日中はほっといて、自分のやるべきことして過ごしてました。
mappi
コメントありがとうございます。
とりあえず私がまだ家に居るので学童は行かせてないです😭
結構控えめな性格なのでなかなか、、お友達の話が聞けるようになるといいんですが💦