![まつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が食事をこぼすことが気になる。園ではエプロンなしでこぼしていることがあり、先生から指摘された。家でもエプロンを外して食べさせるべきか悩んでいる。
3歳3ヶ月の息子ですが、食事をよく食べますが、食べこぼしがあり毎回エプロンをしています。しかし、エプロンをしていること逆にこぼさないように気をつけなくなっている気がしています、、、
4月から入園しましたが、園ではエプロン無しで度々こぼして服を着替えて帰ってきます。今日先生に、給食のラーメンを半分近くこぼしていたと言われました。3歳ならみんなそんなもんかな〜と思っていたのですが、先生はこぼしていたのは3人くらいだったと言われびっくりして焦りました。
これから家でエプロンを無しにして本人にこぼさないように気をつけさせてくべきでしょうか?
- まつ(4歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります。うちも受けがあるエプロンずっと使ってましたが嫌なものもすぐにぺっと出すし逆効果かなと思って少し前にやめてみました。いきなりエプロンをなくすのも服のシミが増えるのでタオル地のおりこうエプロンに変更しました☺️ご飯はよくくっついてますが下に落ちる量は減ったかなぁと思います。
まつ
ありがとうございます😊試してみます!