
コメント

千咲
私は5ヶ月半で離乳食開始して、昨日初めてそうめんを食べさせてみました😊今週1週間様子を見て、大丈夫そうならうどんやパンをあげていこうと思っています!

HK*
3日は同じ食材使ってアレルギーがでるか見て下さい(^^)
アレルギー物質は小さじ1ぐらいから。(卵は耳掻きぐらい)
それだけでは足りないので
プラス、今まで食べた事がある食材(にんじんなど)を混ぜずにあげて下さい~!!
特にアレルギー検査してませんよ!
うちは8ヶ月ぐらいからあげた気が…
-
みんみんこ
コメントありがとうございます✨
ご丁寧にありがとうございます❗
小麦類を8ヶ月くらいからあげたってことですか?☺
ちなみに小麦類をあげるまでの間はどんなかんじの献立でしたか?😊
粥メインの野菜系プラスとかですか?💦- 3月29日
-
HK*
ごめんなさい、調べたら7ヶ月と1週間であげてました😥💦
保育士の友達に小麦類はパンからのがいいよ~って伺ったのでパン粥あげてました(^^)
うどんはモグモグできるようになってからです!
それまでは
お粥プラス野菜か魚
豆腐のみ
豆腐プラス野菜か魚
て感じでしたよ~!- 3月29日
-
みんみんこ
いえいえ💦
調べてくださってありがとうございます😌
あ、そっか!豆腐もいいんですもんね!
ありがとうございます😆💕✨参考にさせて頂きます!- 3月29日

かぼちゃすーぷ
我が家は2人ともアレルギー検査をしてから食べさせるものを決めました(o^^o)
上の子は卵アレルギーなのでパンは避けておうどんなんかは6ヶ月頃からあげていました‼︎
下の子は運動性小麦アレルギーなので一歳を過ぎてから始めました⭐︎
アレルギー怖いですよね_| ̄|○
呼吸困難とかアナフィラキシーとかなった時アレルギーの怖さを再認識しました…
本当に怖ければアレルギー検査してからでもいいと思いますよ🤗
一週間ほどで結果出ますし、小麦今すぐあげないといけない‼︎って食品でもないです👍
素敵な離乳食ライフを♡♡
-
みんみんこ
コメントありがとうございます✨
アレルギー検査をしたんですね☺
先生によって…した方がいい、やらない方がいいっての別れるんですね(>_<)
そうなんです💦
もし、呼吸困難とかアナフィラキシーとかになったらと思うと…なかなか勇気が😅
そうですよね💦絶対今すぐ小麦をあげないといけないわけでもないですし💧
ありがとうございます(*´﹀`*)ゆっくり誰かがいるときに始めてみようかな🎵- 3月29日
みんみんこ
コメントありがとうございます✨
やはり、1ヶ月すぎてからがいいですよね☺
最初は粥と一緒で一口くらいでいいんですよね?😥
一口ってかほんの少しのがいいのですかね?💦
千咲
ちなみに私は小児科の先生にアレルギー検査はオススメされませんでした。
検査は赤ちゃんに負担がある割に(血液検査)、検査上アレルギーありと出ても症状がなかったり、その逆もあるそうで、あまり意味がないと言われました💦
もちろん先生によって意見も分かれるところだと思いますが…。
ご自身や旦那さんに小麦アレルギーの方がいたら慎重に始めた方がいいかもしれませんが、そうでなければ思い切って始めてみても良いのではないでしょうか😊
小さじ1から少しずつ…💕
千咲
すみません💦返信いただいたの気づかず連投してしまいました💦
初めての食材になるので、小さじ1からでよいと思います😆小さじ1だと、赤ちゃんの口では2〜3口になると思います😆
みんみんこ
再びありがとうございます✨
そうなんですね😣💦
あまり意味がないんですね😱
私は多分有難いことにアレルギーはないのですが……主人と主人の母はアレルギー持ちで(小麦は大丈夫です)
ゆっくり始めてみようかな😌
千咲
ご家族にアレルギーの方がいると不安になりますよね💦
検査があまり意味がないというのは、あくまで1人の先生の話なので、もちろん検査でわかることも多いでしょうし、かかりつけの病院などあったら、そちらで相談してみるのも良いかもです😊✨
みんみんこ
そうなんですよ😥
心配でなかなか次の一歩に進めず💦
予防接種の時に先生に相談してみます(*^^*)
千咲
わかります😭私もビクビクしながら恐る恐る進めています💦
ぜひ相談されてみてください😊