
コメント

SFC
年末調整とか源泉徴収票とか貰ってますか?
あれば103万、なければ年間38万までと思ってください。
ネットでやる内職の場合、家内労働者(65万控除)判定が出るかどうか微妙なところですが、A税務署はOKしたのにB税務署はNGにされて徴収された……ということも起こりうるので、素直に38万だと思ってた方がいいです。
バイトにしろ内職にしろ、扶養内は同じ38万です。
バイトの場合は給与所得控除65万がプラスされるので、所得が103万あっても103-65=38万で、扶養内扱いになるだけなんです。
884.
ありがとうございます。
年間で、38万なんですね。バイトや、パートで扶養内にするとしても同じですか?
もし、扶養別にするといくらくらい違うのでしょうか?
SFC
所得が103万あっても、給与(バイト)は給与所得控除65万が適用されるので、103-65=38万に収まって、扶養扱いになるということです。だから皆103万におさえて働くんです。
給与でない仕事の場合は、65万が適用されないので、そのまま38万を超えたら確定申告が必要になります。
同じ説明を繰り返してしまって申し訳ないのですが、これ以上噛み砕いて説明できません……
884.
分かりました。
ありがとうございました!