![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が一日中食事を作っていて疲れる。朝と昼の間隔が短いのに、別々の食事を作る癖がある。お父さんが同じことをしていた。母も理解していた。
旦那が在宅の日(ほとんど)
9時 前日の夜に作っておく最初の朝食を食べる旦那。
朝 11時に作る。私が起きる時間のため(遅い)
昼 12時30分に作る。
間食 スムージー作る。
夜 18時に作る。
なんか一日中作ってる気がして疲れる(›´-`‹ )しかも大食いだから栄養と品数とカロリー計算だるすぎwww
朝と昼全然間ないのに、さっきのは朝ごはん。次は昼ごはん!って言うセリフ。どこかで聞いた事あると思ったらうちのお父さんだwwwwwお母さんもよくキレてたけど気持ち分かった(笑)
朝食と昼食の時間が空いてなくても、分けたがる人なんなの😭wwwww
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのまま出産すると倒れるか大喧嘩しますよ…!赤子泣いてるのに、てめえの飯なんか作れるか!😡となります!!
・11時の朝食??は不要、食べたきゃ自分で用意してどうぞ!
・昼食はレトルトカレー、カップ麺、納豆ごはん、卵かけご飯をから選べるセルフビュッフェスタイル
・カロリー計算は自分で考えろ
・スムージー?トマトジュースでも飲んでろ
で、よろしいかと思います💁♀️
子が産まれるまでは、私の記載は暴言に見えるかもしれませんが、いずれしんどくなったときに思い出してください。。
はじめてのママリ🔰
ほっといたらラーメンとハンバーガーしか食べに行かないので、糖尿病家系があり勝手に心配なんですww
産後は旦那も一緒に私の実家に帰りますが、問題はその後ですね🫠栄養満点の納豆ご飯食べさせておきますwwwww