![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療費控除の対象になりますよ!
私の通っていたクリニックはホルモン剤10週まで保険適用でしたが、クリニックによって違うようですね🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
控除の対象になりますよ!
私も10週まで判定後から自費に切り替わったので、判定後の方が高くつきました😂
妊娠後は自費が当たり前だと思ってたので、ママリで保険適用だった人を見てビックリしてました!
-
ゆう
回答有り難うございます!
ほんとに、判定後の自費キツイですよね😭
保険適用にできるなら、どこのクリニックもそうしてくれれば良いのに…😖
医療費控除になるのですね❗
めちゃくちゃ助かりました❗
ありがとうございます〜✨- 4月24日
ゆう
回答ありがとうございます!
保険適用羨ましいです😖
保険適用であれば問題なく医療費控除の対象になると思うのですが、自費の場合どうなのかな……と😭
はじめてのママリ🔰
わかりにくい回答をしてしまました🙏
自費でも保険適用でも医療費控除はできます。
ご存知かもしれませんが、加入されている保険によっては稽留流産や採卵や移植で保険がおりると思うので、その金額は引いて医療費控除することになります!
私は1人目の時は最初から最後まで自費だったので、医療費控除しました😣