![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の家事や身の回りのことはいつから始めるべきか、産褥期はどのくらい休むべきか悩んでいます。
1週間前に出産しました。
両親とはあまりいい関係とは言えず、里帰りはしない選択をしました。
旦那は1週間休みをとって今はアパートで2人で育児をしています。
丁度ゴールデンウィークと休みが繋がったため、長い間家に居てくれて助かっています。
しかし、ご飯作りを朝昼晩とやってくれたり、夜中は交代でミルクをあげてくれたり、沐浴しやすいようにキッチンを改造したり、私が里帰りしなかったせいで逆に疲れさせてしまっているのではないかと感じています。
里帰りしなかった方は出産後どれくらいで家事や身の回りのことをやり始めましたか?
やはり産褥期は大人しく休んだ方がいいのでしょうか🥲
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんがやってくれるなら甘えて休んだ方がいいと思います😊!!!
私は退院してから
洗濯やったりしてました😂
入院してる間は旦那は自分でやってたのですが
退院してからはやってくれなかったです😭笑
沐浴、夜中のミルク、オムツ替えはやってくれました!
素敵な旦那さんですね☺️💕
![まぁ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ☺︎
出産お疲れさまです☺️
2人で協力しあっていて素敵ですね!初めが肝心なので、最初から旦那さんにも最前線で色々育児してもらってた方がお互いが今後も楽だと思うのでとってもいいと思いました😊
とひあえずお休みのうちは旦那さんに任せてもいいんではないでしょうか、仕事に行くようになれば無理してでも動いてしまうと思うので☺️😭
育児はこれからなので、2人で休憩し合いながら過ごせるといいですね☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😊🙌旦那さんがお休みしてくれてるならどんどん甘えていいと思います!産褥期は休んだ方がいいです!という私は娘の服洗濯したり掃除機かけたりやっちゃってましたが😅とても協力的な旦那さんでいいですね🥰私は2ヶ月ぐらいまで寝不足が辛すぎて掃除機ちゃちゃっとかけて洗濯ぐらいしかしてませんでした😂今は洗い物とかもしてますが、ご飯は旦那に作ってもらってます🥹その代わり朝から寝かしつけまでほぼワンオペですが。家事なんてやらなくてもどうってことないので、少しずつやっていければいいと思います☺️
コメント