
コメント

痩せたいけど動きたくない
自治体によるかもしれませんが、診断書があれば病気・怪我を理由に保育園の利用ができるはずなので、園側はそのように聞いたんだと思います!
もしかして園側は内職と聞いて就労証明書がでないのでは?と思って、そのような聞き方になったんではないかな?と思いました💦※私も知識不足で、内職で就労証明書が出ると知らなかったので同じ感じかなぁと推測します
提出できるなら、どちらでもいいと思います!
痩せたいけど動きたくない
自治体によるかもしれませんが、診断書があれば病気・怪我を理由に保育園の利用ができるはずなので、園側はそのように聞いたんだと思います!
もしかして園側は内職と聞いて就労証明書がでないのでは?と思って、そのような聞き方になったんではないかな?と思いました💦※私も知識不足で、内職で就労証明書が出ると知らなかったので同じ感じかなぁと推測します
提出できるなら、どちらでもいいと思います!
「在宅」に関する質問
4月に新しい場所に引越してきて、職場も遠くなりましたがら念願の一軒家😁 ただ、双子が小学校の新一年生で多少荒れてます💦 ほんとはだめだけど、疲れたらスマホばっかりしたり、2人とも昨日は寝るのが23時とかになったり…
年1回するかしないかのケンカ。 朝からやっちまった。 どんなに夫側が家事育児をやってくれてもどうやってもフラットにはならないというか、妻側の負担が多くなる。 しかも私コアタイムなしのフル在宅勤務。 でも余裕な…
トリプルワークの扶養範囲内勤務について 現在ダブルワークをしていますが、想定より働く時間が短いのでもう一つ仕事を始めます。 1つめ 週5時間前後 パート雇用 2つめ 在宅ワークで月10時間ほど 業務委託 新しく…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
できればあまり診断書貰わないで就労証明書で保育園預けたくて…
内職の会社は就労証明書書いてもらえるみたいです。それも保育園に伝えた上でこのようなこと言われました😓
痩せたいけど動きたくない
就労証明書書いてもらえると伝えても、ですか💦
それは謎ですね🤔
私がなぜ就労証明書が書いてもらえないと思ったかというと、内職が◯〜◯時勤務とかではなく、空き時間にコツコツみたいなイメージでして🙇♀️、保育園側が私と同じであれば、内職だと保育利用時間を決めるのが難しいと判断したからではないかなぁと💦
就労証明書がでるということは、内職ってより在宅勤務みたいな感じですかね🤔
◯〜◯時勤務と記載してもらえます、と伝えてみてはいかがでしょうか🤔
はじめてのママリ🔰
なるほど!確かにそうですね💦
記載してもらえると伝えてみます!ありがとうございます😊