
コメント

はる
ランドセルに詰め込んでます😅
イオンで買いました。

きゅん🫰🏻
ランドセルは、セイバンです!
普段履きランドセルに入る荷物しかないです!
給食なし学童の時はお弁当がいるので、手提げに入れて持たせてます😌✨
-
はじめてのママリ🔰
基本的にはランドセルに入る量とのことでありがたいですね👏
お弁当は縦に入れるのも難しいので別になりやすいですよね😂
ありがとうございました!- 4月24日

退会ユーザー
手提げは月曜日の朝と金曜日の帰り、あとは大きめの持ち物がある場合に使う感じです😊
なので、そこそこ使用頻度は高いかなぁと思います🤔
ランドセルに詰め込んでいる子もいるみたいですが、子供の学校では基本置き勉が出来ないので詰め込む事が出来ない事もあります💦
水筒は安全のため、手に持つかランドセルや手提げ袋に入れるかなので、ランドセルに入れる場合はその分も容量使うと思います🥺
今はまだ算数と国語と実技くらいなのでそこまで荷物多くないですが、手荷物が増えた時はサンドセルというのを使おうと思って買いました◎
ランドセルは特にこだわりが無く、イオンの かるすぽ です😂
-
はじめてのママリ🔰
私の時代は冬場のお茶うがい(笑)の時に水筒だけだったので、今の水筒準備は荷物にはなってしまいますよね😭
熱中症予防なので、仕方ないしありがたいとは思いますが🥲
サンドセルというものがあるんですね!
そう聞くと、あまり容量重視ではなくても良さそうです☺️
ありがとうございました!- 4月24日

はじめてのママリ🔰
うちは手提げに月曜日、上靴、体操服、給食袋を入れて持っていき、金曜日にその一式を持って帰ってきます。
さすがに全てランドセルに詰め込むのは無理なので、月曜日と金曜日は手提げ必須です。
ランドセルは天使の羽のセイバンです。
いくつか気に入ったやつを背負ってみて身体にフィットしてて本人が軽く感じるやつで、好きな色のやつにしました。背負ってみないと体型とフィットするかわからないので、試着が必須です👍
-
はじめてのママリ🔰
セイバンはCMもよく見るし口コミもいいですよね☺️
今の子は横の引っ掛けるところには体操服や給食袋などやらない物なのでしょうか😂?- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
やってる子ほとんどいないですね💦
給食袋(エプロンと帽子とマスクが入ってる)と体操服は結構大きいのと、低学年はまだあのフックを上手く外せないのもあります!
あそこにはキーホルダーとかかけてる子が多いです!(うちは1つならオッケーなので)- 4月24日

ゆんた
週の初めと終わりに手提げ使ったりしますが、少しでも荷物が少なくていけると思ったらランドセルに無理やり押し込まれて帰ってきます😂満勇鞄のノブレス使ってます。
-
はじめてのママリ🔰
いけると思ったら、がすごい好きです笑
私自身が手提げとか苦手なので、我が子もその傾向かなーと思い🤣
初めてお聞きしたのですが、おしゃれなランドセルが沢山出てびっくりしました…
ありがとうございました!- 4月24日

ママちゃん
毎日ランドセルだけで通学してます😄
水筒800、給食セットはランドセルに毎日入れてます😃
月曜日だけ、上履きを手に持って通学してます。
ランドセルは地球NASAランドセルです😄
-
はじめてのママリ🔰
すごい大容量ですね!!
こちらも初めて聞いたので、気になったところ、フィットちゃんやふわりぃみたく小マチが伸びるんですね!
それなりに調べて工房系もカタログ見ましたが、大手メーカーしか伸びないと思い込んでました😅
ありがとうございました!- 4月24日
はじめてのママリ🔰
かるすぽか大手メーカーのいづれかですかね?☺️
ありがとうございました!