
乱暴な子への対応について相談。保護者面談で先生に伝えるべきか悩み中。お迎え時に伝えるか、どのように伝えるか迷っています。
保育園での乱暴な子について。
息子のクラスに乱暴な子がいて、昨日はお迎えに行った時にいきなりクラスから出てきてわたしのお腹に2発パンチしてきました。
3発目やられる前に腕を掴み、「パンチはしちゃダメだよ」と目を見て真顔で言いました。
するとクラスに戻って行きました。
その間、担任の先生は他のお迎えに来ていた保護者の対応しており見てなかったです。
昨年度から、息子が朝登園してすぐ、何もしてないのに急に息子の首の後ろを掴んで投げ飛ばそうとしたり、園庭で遊んでいる時に、他のしゃがんで遊んでいたお友達にフラフープを後ろから首に引っ掛けて、グイッと後ろに引っ張って転倒させたり、乱暴なところを見かけてきました。
お迎えに行った時にクラスの柵のところから、わたしに向かって「ブー!」と唾を吐いてきたこともあります。(他の保護者にもしていました)
本当かはわかりませんが息子も「〇〇くんが僕のことえいって押したんだー、頭を叩いたんだー」と言うのを何度も聞いてますし、背中を噛まれて歯形くっきりと青あざになったこともあります。(これについては先生から謝罪ありました)
とにかく年齢にしては乱暴で、やんちゃで可愛いとは全く思えず、むしろ大嫌いです、、
みなさんならどう対応されますか?
保護者面談の時にでも先生に伝えていいのでしょうか?
面談は12月でまだまだ先なので、もし伝えるならやはりお迎えのタイミングでしょうか、、
どのように伝えるかも迷います。(投げ飛ばそうとしたことやフラフープの件は昨年度のことでして💦)
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

あちゅぴよ🐣
え!私なら直ぐに先生に伝えます!
ママさんにも攻撃するなんてありえなくないですか?
ママさんやお子さんのやられたことを伝えて、早急にどうにかしてほしいこと伝えます。
私ならぶん殴りそうです…(笑)

はじめてのママリ🔰
極論ですけど他人の子の精神状態、子育て事情なんて知ったこっちゃないので多分その子の胸ぐら掴んで先生の所に持っていってたと思います
殴る自体悪いことは大前提で、もしママさんが妊娠している方だったら?
妊活頑張ってる方だったら?
考えるだけでゾッとする行為です
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね。わたしも内心大っ嫌いなので、結構言い方も強めに「ダメ」と言ったんですが、響いてないようでした😂
もう過ぎてしまったことなのですが、ママリさんなら今日のお迎えの時にでも言いますか、、?
それとも次あったらその時に、これまでのこともまとめて言いますか😅?- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
響くような子供ならまずそんな事を色んな人にはしないでしょうね…
過ぎた事、子供がやった事とはいえ他害に対して黙っておく義理はないので全部言います。
直接保護者にいえば問題事が増えてしまうので今日なら今日で先生に時間取ってもらって全部ぶちまけます
それでもあまりに効果が見られない場合には、保育園はおそらく認可だと思うので役所にも報告します- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
今日お迎えの時に担任の先生に言ってきました!
が、身体も大きいから力の差が出ちゃうのかもしれない、クラスが変わってテンションも落ち着いてなくてワー!といっちゃったのかもしれない、とかなり微妙な反応というか、他の保護者からも苦情はきていないような素振りでした😂
でも息子くんとは仲良いので、、じゃれあってってこともあるかもしれないですね〜
とも言われました😂
あまり本気にしてないような感じでした、、
今後もまた注意してみておこうと思います。- 4月23日

はじめてのママリ🔰
え、ドン引きです😫
子供とはいえクソ可愛くないガキですね😂😂笑
私も先生に即報告します!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです、私の中ではもう大嫌いの域までいってしまってます、、(大人げないですが、、笑)
もう過ぎてしまったことなのですが、kannaさんなら今日のお迎えの時にでも言いますか?
いつもお迎えの時は先生もあっさりな感じなんですが、「実は、、」みたいにそこで伝えていいのでしょうか😅?- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
子供の保育園にもそういう子がいるのでお気持ちわかります😭私は下の子を先に迎えに行ってから上の子の迎えにいくのですが、下の子を抱っこしてると下の子が持っているもの(例えばお誕生日会があった日でしたら、お誕生日会のカードとか)を取り上げる子とか、私のポケットに入ってる携帯や鍵をとる子供がいて、まじで可愛くない、イライラするとしょっちゅう思っています笑笑
私なら言いますし、私の性格上迎えの時まで待てないので保育園に電話して先生に言ったことは何回かあります💦
上の方も書かれてましたがもし赤ちゃんがお腹にいたりとかすることを考えると恐ろしすぎます…😭- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
ポケットまで手を入れてくるのはやばいですね😭
上の方の返信にも書いたのですが、今日お迎えの時に担任の先生に言ってみました、、!
が、あまり本気にしてないような、あれだけ保護者に唾かけてたのに誰からも苦情きてないような素振りでした、、
ただのクレーマーみたいになっちゃったな、とちょっと落ち込んでます😅
今後ももし続くようなら、保護者面談の時にまた言ってみます😅- 4月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりすぐ言うべきでしたよね、、
内心はめっちゃ嫌いなんです、その子のこと、、笑
でも息子も超優等生ってわけでもなく噛みつきも昨年度あったので、言っていいものなのか悩んでました😓
お迎えの時は「今日も元気です!」という感じで結構あっさりなんですが、そこで「実は、、」みたいに伝えたら良いのでしょうか、、😂?