![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学1年生の長女がいて、学童利用を悩んでいます。現在はほとんど行かず、友達関係を考えて週2、3回程度行かせるか、定期的に通わせるか迷っています。どちらがいいでしょうか?
学童利用について…
小学校1年生になった長女がいます👧🏻
パートに復帰する予定だったので、
学童を申し込んでいます。
末っ子の保育園が決まらずで実際にまだ完全に
復帰はできていないのですが
主人の休みの日や実家に協力をしてもらって
ちょこちょこ出勤させてもらっています🙇🏼♀️
本題はここからなのですが…
扶養内パートのため、仕事時間が13:30までです。
なのでほとんど小学校の下校時間に間に合うため
現在は学童に行く日がほぼありません💦
長期休みと早帰りの日のために学童を
申し込んでいるといった状況です。
友達関係などのことを考えて、
仕事うんぬん関係なしに少し学童に行かせた方が
いいのか悩んでいます。(週2.3など)
長期休みの時にいきなり週3.4で行くよりも
定期的に通っておく方が気持ち的にいいのかな?と…
当の本人は今の所特に何も気にしていませんが
みなさんならどうしますか?😣
必要な時にだけ行かせますか?
仕事など関係なしに定期的に行かせますか?
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)
コメント
![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなこ
うちは子供が行きたがるので
習い事の日以外は行ってます^_^
学童代もおやつ代も
払ってますし😂笑
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
学童の空き状況とかにもよりますよね。娘の通うところはすいていてお仕事でなくてもぜひと言ってくれるので習い事の日以外行かせています。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏼♀️
その辺はおそらく心配なく、
私のところも是非と言ってくれてます💦
なので4月も1日からきてねー!と言われて、入学式までの春休みは学童行ってたのですが…
学校始まると、行きたいとも行きたくないとも言わずで悩んでます🤔💦- 4月23日
-
りんご
行きたくないと言わないのなら行ってみても良いかもしれません。お家に一緒にいたいというのなら帰宅させますが。
- 4月23日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏼♀️
たしかに、どれだけ預けても金額変わらないですもんね!!笑
行きたくないとも言わないけど行きたいとも言わずで😂💦
学童楽しい!とはまだなっていないのかなーと思うのですが…
行かなければ行かないほど楽しさってわからないと思うので…
長期休みに入るまでに、自分から行きたいと思えるくらいになった方が安心ですよね💦
はなこ
行きたくないわけじゃないなら
とりあえずいかせておいても
いいかなとおもいます^_^
学童での方がお友達できます!
わたしは仕事早くあがろうと
思えば上がれなくはないですが
友達作りのために
学童入れてるような物です😂
お金はもったいないですが
本人が行きたがってるので^_^