![ヨチママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がADHDで支援学級に通う新1年生のママが、普通学級の担任からの対応に不安とイライラを感じています。
批判は要りません✋吐き出しです😅
うちの子はADHDで支援学級在籍で普通学級と支援学級を行き来してます。
入学から10日も過ぎ、子どもながら頑張っているな…と思ってましたが、やはりADHDも強く出てるかもと感じてました💦
今日集団下校で各班に並んでる中、じっとしてられない息子が閉じた傘を手にしたまま、クルクル回り出し、並んでたお友だちに当たってしまったようで、普通学級の担任から
注意をされてたのですが、最後「ちゃんとして!!」と言われた言葉にモヤモヤが止まらず↷↷←離れた場所に居たワタシが唯一聞き取れたセリフです😅
「ちゃんとして!!」にワタシからしたら「ちゃんと出来ないから支援学級なんだけど」「その声掛け何⁉️」とモヤモヤイライラ……
ADHDの特性とか、何で支援学級在籍なのかとか、理解ない担任なんだなぁ…と悟りました🤣
この先の学校生活不安に感じる出来事で、このモヤモヤを吐き出せずには居られませんでした🙏💦
新1年生ママ!!
色々頑張りましょー😭
- ヨチママ(2歳3ヶ月, 6歳)
![カレン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カレン
そんな言い方を先生がしていたら他の子供達も同じ事を言ってしまうのでは?と心配になりました😢
長男の小学校の支援学級の子は先生が1対1でついて、お母さんが見守りと送り迎えをしているって言ってました。
支援学級のクラスはおもちゃもあるし、絵本もあって楽しいから皆んなで遊びに行くと言っていたので楽しい雰囲気なんだなと思っていました…
そんな怒鳴るような注意💦
聞いた事ないので驚きました🫢
一度担任の先生とお話しされてみてはいかがでしょうか?
コメント