
生後2ヶ月半の息子を持つママです。いつから子どもにオヤツをあげるか、何をあげるか悩んでいます。自分でおやつを作りたいと考えており、美味しくて栄養のあるおやつレシピを教えてほしいです。
生後2ヶ月半の息子をもつママです
私にはまだまだ先の話ですが、みなさんいつ頃から子どもにオヤツをあげてますか?
また何をあげてますか?
私は市販の赤ちゃん用のお菓子が食べれるようになったら食べさせるか、自分でおやつを作りたいと考えています
ホームベーカリーを買ってパンやドーナツなど色々作れたらなと夢見てますw
みなさん自分で作る場合、何を作ってますか?
美味しくて栄養のあるおやつレシピ、是非教えて下さい(ू ੭•͈ω•͈)੭。.゚
- ろたん(10歳)

リンゴママ
離乳食教室で、離乳食食べてる頃は、おやつは必要ない、あえてあげなくていいと教わりました。おやつでお腹が膨れて離乳食がたべれなくなることもあるからです。私は離乳食完了しておやつで栄養を補助しないといけなくなるまであげる予定はありません。
手作りのおやつ素敵ですね!私も早く作ってあげたいです。今は離乳食作りを頑張っています!

マムマム
6ヶ月からあげられるものもありますが、まだ固形のものを食べ始めてすぐとかであまり食べないかもです!
私は、8ヶ月の息子がいるんですがまだ2回食なんですが
私たちが食べてると欲しがるので、その時に小魚あられ3粒とかだけあげでます(。・ヮ・。)
3回食の練習的な感じで!
確かに必要ないかもしれないですけど、親の手助けグッズとして助けてもらってます♬
物によっては、甘いものもあるのでそーいうのはあげてません!

ろたん
私もネットで調べておやつはいらないなど書いてありましたが、外出する時などはおかしを持って行こうと思ってます(^^)
おやつは1才過ぎてから必要なのかな?
最初は量も甘さも控えめにしてみます٩(◦`꒳´◦)۶

ぶーぶ
うちは、離乳食を初めて1ヶ月程たったの時に食べなくなったので、食べる練習として赤ちゃんせんべいあげてましたよ。
後、外出時の愚図った時とか。

ろたん
赤ちゃんせんべいって7ヶ月頃から食べれるやつでしたっけ?
あたしも愚図ってきかなかったあげる事にします( ˙ ꒳ ˙ )

ぶーぶ
7ヶ月でしたかね。。
ごめんなさい、忘れちゃったんですけどでも離乳食を始めたお子様。みたいな事書いてたし原材料見て、お粥あげてるし赤ちゃんせんべいってお米だし!と思って6ヶ月からあげてました(^◇^;)

ろたん
あたしがの記憶が曖昧なのでスーパー行った時に見てみます(^^)

ゆうママ
私は7ヶ月ごろから食べれる
ボーロをあげてましたよʕ•̫͡•ʔ
もう少しで1歳になるので、
そしたら野菜クッキーなどを
作ってみたいと私も思います!

ろたん
ボーロいいですね(^^)
でもそのまま飲み込まないか心配です(°_°)
野菜クッキーいいですね!
ペーストにして混ぜればできますよねきっと_(:3」 ∠)_
あたしも野菜クッキー挑戦します\(^o^)/

ろたん
固形になってくるのって10ヶ月くらいですかね?(°_°)
それまでは固形物はよくないですかね(^_^;)
様子を見ながらやってみます(。・ω・)ノ゙

マムマム
7ヶ月くらいから柔らかめの固形の離乳食が始まるので、モグモグができれば大丈夫ですよ(ღ′◡‵)
7ヶ月からって書いてあるお菓子は、ほとんど口に入れれば溶けちゃうので♬
6ヶ月だとまだペーストの離乳食でゴッくんの練習だから、お菓子は少し難しいかもしれないです!

ろたん
溶けやすくなってるんですか!
知りませんでした(°_°)
いい勉強になりましたありがとうございます(^^)

リンゴママ
↓私が離乳食教室で教わった内容の抜粋です
離乳完了までは、離乳食そのものが大切!1才過ぎまでは、「おやつ」は栄養的には、ほとんど必要ない。1才3カ月ごろを境に、離乳完了の前と後で、おやつの役割、内容、量はがらりと変わる。
「離乳が完了」した1才過ぎから、ほとんどの栄養を固形物からとるようになるが、1才児は、体の大きさの割にエネルギーがたくさん必要なので、とても3回の食事では補いきれなくなる。そこで、食事の中で「おやつ」が重要な役目を果たすようになってくる。
ということでした。
別にあげていけないというわけではありません。ただ、月齢が低いうちは必要なものではないし、あげ過ぎはよくないということでしょうね。
確か、5ヶ月から食べれるせんべいとかありましたもんね!
コメント