
コメント

はじめてのママリ🔰
6回採卵して、妊娠出産出来たのは完全自然周期の時の卵だけなので私としては質が良かったんだと思います!そこのクリニックの培養技術が高かったのと、自費での治療だったのもあると思います。
完全自然周期で5個とれてM2が3個、M1が2個でした。主席は分割停止したのですが、小卵胞からとれた卵で上手くいきました。
はじめてのママリ🔰
6回採卵して、妊娠出産出来たのは完全自然周期の時の卵だけなので私としては質が良かったんだと思います!そこのクリニックの培養技術が高かったのと、自費での治療だったのもあると思います。
完全自然周期で5個とれてM2が3個、M1が2個でした。主席は分割停止したのですが、小卵胞からとれた卵で上手くいきました。
「採卵」に関する質問
体外受精で不妊治療をしています。 良好胚ではなかったですが、2回移植しましたが陰性で、2回目の採卵をすることになりました。 8月採卵予定ですが、9月のお休み周期に子宮鏡検査🪞をすることにしました。 私はめっぽ…
経験された方聞いてください。教えて下さい。 多嚢胞でこの間初めての採卵をしました。 採卵23個個で、正常卵13個、受精卵は体外1つ顕微4つで受精したみたいです。取れた割に受精卵5個… ここから胚盤胞なるのか、こんなに…
不妊治療されてる方教えて下さい 私が今通ってるクリニックの月間成績を見ると もちろん、移植で1回で授かってる方もいますが30代前半で移植4回5回と書いてる方もおおく これは、病院側に問題ではなく患者さんに問題で…
妊活人気の質問ランキング
ままり
コメントありがとうございます!
6回中1回の自然周期で何回目の移植で妊娠されましたか?
また、M1とかってなんでしょうか?
無知ですみません😣💦
はじめてのママリ🔰
自然周期の採卵で胚盤胞が2個出来て、1回目の移植(自然周期)で1個移植して妊娠、2個目は2人目治療で移植しましたが妊娠しませんでした。
↓簡単に書くので多少違うかもですが💦
M1とかは採れた卵子の成熟度です。成熟卵にしか受精できないため、採れた卵子がMⅡの場合はふりかけ受精または顕微授精に進めます。MⅠまたはGVの場合はMⅡになるか様子を見てMⅡになったらふりかけまたは顕微します。
MⅡ→成熟卵
MⅠ→未成熟卵(もう少しで成熟卵)
GV→未成熟卵
MⅠまたはGVから出産まで行くのはなかなか難しい(GVから出産してる方もいるにはいますが)ので、採卵ではMⅡを採ることを目標にしていると思います。
ままり
詳しくありがとうございます。
二個目、二人目治療で移植したあとは再度自然周期の採卵で治療してますか??
はじめてのママリ🔰
2人目も自然周期の採卵したかったのですが、転勤で地方に引越したので元のクリニックで治療できず、保険適用で高刺激や低刺激やってます。