
アデノウイルスの熱が長引いて心配。子供が熱で10日登園できず、咳もひどい。ネブライザーで状態改善も、夜になるとまだ38~39度の発熱。初めての感染症で不安。早く元気な子供に会いたい。焦りもあり。エールやアドバイスをお願いします。
アデノウイルスの熱ってこんなに長引くものですか?
慣らし保育園中にアデノにかかり、もう10日程登園できていません。咳かひどくなり小児科に再度かかり、ネブライザーを貸し出しとなり一日4回やるようになってから少し状態はよくなってきた感じはします。ただ夜になると未だに38~39度近い発熱はあります。その熱についても先生にはお伝えしています。第一子で感染症にかかるのは初めてでこんなにも完治しないものなんだと不安になってしまいます。なにより早く元気な子供の笑顔を見たいと切に思います💦 また慣らし保育に全然行けてないことにも少し焦っています。話がまとまらず申し訳ありませんが、何かエールやアドバイス頂けたら有難いです。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
アデノ長いですよね💦我が家も目ヤニから始まって下痢→発熱、鼻水、咳込みでトータル10日間くらいは罹患していたと思います。
その間子供も保育園に行けなくて遊べなくてかわいそうだし、自分も仕事をずっと休まなきゃ行けなくてモヤモヤしてました😞しかもワンシーズンで2回もあって💦
特効薬がなく対症療法の病気ばかりなのでなかなか治らずつらいですよね😭ちなみに現在我が家はRSからの胃腸炎です😅
早くお互い元気になれるように頑張りましょう!とにかく親にうつらないように気をつけて下さい!私はなんでもかんでも毎回うつってダウンしてしまうので😷
はじめてのママリ🔰
やっぱりそれくらいの期間かかるものなんですね、、
そうなんです!子供かわいそうだし、仕事のこともモヤモヤして😓
アデノは50種類も型があると聞きましたが、ほんとに繰り返しなるんですね💦
RSからの胃腸炎、お子様もママもお疲れ様です😣🙌
アデノではないですが、両親共に風邪引いてる最中です🥲今回の経験を活かしてこれから感染対策頑張ります!!
お互い早く良くなりますように🙌✨返信ありがとうございました☺️