※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅうおママ
ココロ・悩み

旦那が産後冷たく、話を聞かず傷つく言葉を言い、ボディタッチもなく孤独で寂しい。この状況は普通なのでしょうか?

早産のになりそうで早めに里帰りし今月自宅へ戻ってきましたが実家へ行ったなりや子どもが生まれて1ヶ月あたりはまだ話を聞いてくれてましたが自宅へ帰ってきてから旦那が冷たく全く私の話を聞いてくれないし話をするとキツい言い方や私に対して傷つく事しか言いません(。>д<)
それにボディタッチもなくなんだか私を避けてるようにも感じます帰ってきてあまり日はたってないけど毎日が孤独で寂しく辛くなってきて実家へ帰りたくなります
産後の旦那さんはみんなこんな感じになるのですか?


コメント

₂₅

うちの旦那は暇があればずーっとひっついてきますよ(´ö`)

いろいろあるみたいですね、産後女として見れなくなったって人もいるみたいですし…(((꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾

しゅうおママ

そうなんですか!
全くないです(。>д<)
逆に性欲なくなったてハッキリ言われもう女として見られてないのかも(´д`|||)

ma.

うちは仕事の都合で
離れて暮らしてますが、
帰ってきてくれた時は
わたしより子供に一直線ですが、
寝る時はひっついてきますよ!
こっちは頑張って旦那さんの
子供産んだのにそんな態度
取られたらむかついちゃいますね!
ちゃんと聞いてみたほうがいいです!
それでしゅうおママさんに
ストレス溜まったり
鬱とかになっちゃうといけないので!
実家にとりあえず逃げてみるのも
いいと思いますよ!◡̈︎

★ゆあママ★

こんばんわ。
私も里帰り出産をして、産後1ヶ月で自宅へ帰ってきましたが、慣れない育児と地元は県外の為両親に頼れず日中は子供と2人きりで話す人もいなくて産後鬱になりかけてたと思います。
旦那とも産前より喧嘩が増え、育児でどれだけ疲れてるかも中々理解されず毎日泣いてました。
このままでは本当にノイローゼになりそぉだったので、赤ちゃんが3ヶ月になるまでまた実家に帰りました。
その後は赤ちゃんがどんどん成長して行くに連れ、また会話も増えましたが夫婦の営みはまだありません。
まぁ、私自身もまだそぉゆう気にならないってゆーのもありますが…
なので、しゅうおママさんのお気持ち凄くわかります。
旦那さんが優しくしてくれないとやはり淋しいですよね。
育児中の孤独感は誰もが感じると思います。実家に帰れるのであればまた少しの間帰ったらイイと思います☆気持ち的にも少し余裕が出てくると思いますよ!

しゅうおママ

うちの旦那も帰ってきたらすぐ子供のとこへ行き離れません(´д`|||)
私が体調悪く聞いてほしくてもシカトされましたもん↓
やっぱり話をした方がいいですよね↓
話してわかってくれなかったら帰ってみようかな♪

ぷるるっとな

里帰りしてなかったので、そこと関係あるのかわかりませんが、まだ旦那さんも急な生活の変化に戸惑いもあるのかなと。
だとしても、子供じゃないんだから感情のまま動かず、向き合って話しをする努力も旦那さんには必要です。
なので、話すタイミングを作ってみてはいかがですか?
お子さんが寝てからでも、ちゃんと話そうと誘ったり、そのまま気持ちをこちらから伝えてみてもいいかなと思います。

しゅうおママ

やっぱり男の人は理解してくれませんよね↓
みなさんのお話聞いて一度帰ってみよかなて思います
ホンの少しでいいので優しい言葉がほしいだけなんですけど↓なんだか今の旦那には無理な気がします
明日話してみます

しゅうおママ

やっぱり男の人は理解してくれませんよね↓
みなさんのお話聞いて一度帰ってみよかなて思います
ホンの少しでいいので優しい言葉がほしいだけなんですけど↓なんだか今の旦那には無理な気がします
明日話してみます

しゅうおママ

普通の話ですがなんとか子供が寝てる時話をしようとしたんでしが「疲れてる」か「めんどくさいし明日な」で終わられる事が多く私が体調悪く聞いてほしくてもシカトされたりするんです
ちゃんと話を明日してみようと思いますが聞いてくれるか不安です