![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
上の子が1年生の頃からそういう感じです😅
4年生になりましたが、すでに1回ありました💦
学校行きたくないのはどうしてでしょう?
ママと離れたくない?
お友達とのこと?
学校生活のこと?
先生?授業や持ち物に困った?
宿題や家庭学習??
ほんっっとに理由たくさん出てきます💦
親からすると、それが何で行きたくないになる?と思うこともあります😅
先生からしっかり様子を聞くこと、お子さんからも出来るだけ気持ちを聞くことは大事ですね😭
うちは、スクールバスなのであまり長くやってると乗れなかったりそもそもバスに乗りたくないとかもあったので不安定な時は下の子少し早く保育園に預けて学校まで送ったりします😔
![こゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こゆち
5番目がそんな感じでした🥹
今年2年生になりましたが
幼稚園に3歳で入園してから
小一の終わりごろまで毎日!!泣いてました(´・ω・`)w
未だに朝は家出るまでグズグズですが、帰宅するとニコニコです🥰🥰🥰
気にせずに「ばいばーい!頑張ってね🥹給食何だったっか教えてね🥰」と言って送り出しますᐢ ⁎⃙ ̫ ⁎⃙ ᐢ
-
はじめてのママリ🔰
同じような感じだったんですね💦我が家も帰宅するとき(学童にお迎えいくとき)はニコニコで、今日〇〇したー!って話してくれてはいますが…最初の週に比べて段々学校の話は減ってきています😭🌀
登校班なのですが、泣いて出すのも同じ班の子も困るかなあどうかなあと悩んでるところです😢💔- 4月22日
はじめてのママリ🔰
ママと離れたくない、勉強がいやだ、と言ってます。。。
朝だけ泣いてそのあとは切り替わるようで、お迎えのときは楽しかったー!って言ってるのですが😭
昨年まで下の子の育休で毎日私が家にいたのと、元々慣れるまで時間がかかるタイプ(幼稚園も保育園も6月くらいまでは涙なしでは登園できず…)なのもあると思います😢
今日は下の子先に送って
落ち着いたら学校まで連れていこうと思いますが…本人がそれに慣れてしまうのも怖いです😭
ychanz.m😈❤️🔥
うちも入学時、私がつわりで休職ていたり復帰数ヶ月でまた産休育休と家にいました💦
保育園も1歳からだったのに数年泣いてましたね🥲
うちも下の子先に送り一旦家に戻り、落ち着いてから登校とかしていました!
うちは送りも迎えもって時期ありました💦
教室に行かなくなったことも😭
先生はお子さんの気持ちに理解ありそうですか☺️?
はじめてのママリ🔰
同じような状況だったんですね💧保育園も我が家も1歳からだったのに年中終わる頃まで時々泣いてました…😭
今日は保健室にいたり教室にいたりしてたそうです。まだ先生と少ししかお話してないのですが、若い男の先生なので今後どうかな?と思ってます🤔🌀
保健室の先生は好きになったようです🤗