※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が急につねってくるようになり、保育園で他の子から真似したのか心配。イヤイヤ期かどうか、保育園での出来事への対応を教えてほしい。

最近2歳の娘が気に入らないことがあると私につねってくるようになりました。怖い顔をしながら…。
私は一度もつねったことがないですし、旦那も多分してません。
変わったことといえば保育園に通い始めたんですが、保育園で他の子や先生につねられて真似してするようになったのかな?と気になってきてしまいました…。
これまでつねってくることほぼなかった(遊びで引っ張ってくるくらいで、それも数回だけで、怒ってつねってくるようになったのは初めてです。)ので余計気になります。

それとも、イヤイヤ期の自己主張の範疇なのでしょうか…?つねられたことないのに、いきなり怒ってつねってくるようになるものなのか…?

もし保育園での出来事だとすればどう対応すればいいんでしょうか?何もせず様子見ですか?
教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら、最近こういうことするんです〜保育園でお友達にしてないか心配です、と担任に言いますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!そういったことを伝えたことないので参考になります!
    もう少しだけ様子見てから伝えてみようと思います‼︎

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😌

    • 4月22日
はじめてのママリ

うちの子も一時期ありました
つねったことないし、保育園も通わせてない自宅保育なのに突然😳💦
たぶん腹が立って言葉で表現できなくてたまたま力任せにやったら、相手から反応があって学んだのかな?と思います。
あんまりいたーい!とか反応するとまたやるので、静かに「やめなさい」って叱るを繰り返したらやらなくなりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育なのに突然することあるんですね!👀
    なるほど、いつの間にか学んだのかもしれないですね。
    私も静かに痛いよ、やめて。と伝えてまずが怖い顔したままやめてくれなくて😭
    繰り返し続けてみます。
    回答ありがとうございます!

    • 4月22日